ココログがすっごくリニューアルされていた件

2019042901

 

 久しくココログの更新をしていなかったんで、気にしてなかったんですが、3月にココログってリニューアルしていたんですよね。

 確かにSNSとかでまともに更新できないと嘆いている方随分いたなぁと。

 で、いざ先ほどiMacの買い替えについて更新したら、ログイン以降、全てが変わっていてびっくり。

 最初は画像の挿入の仕方すらわからない。

 ググって他の人のtips記事とか見ながら「こうやったらこう言うことができるんだな」と試行錯誤からの投稿。

 確かに慣れれば色々できることが増えていいのかもしれないけど、なにぶんココログ15年目にして初の大リニューアル。

 自分も14年近くやってますんで、今までの投稿画面に慣れてるから大変で大変で。

 

| | コメント (0)

ホームページお引越し

 本当に大したことないネタですが。

 私jaydashのネット発信の原点ともいうべきjaydash's homepageを引っ越しました。

 @niftyさんの@homemageサービスが今秋でサービス終了するとのことなので。

 移転先として@niftyさんが用意して頂いた@niftyホームページサービスに移転しました。

 移転先はこちらです。
 本当に移転しただけなので、リンク切れの補修とか、新しいこと書いたなんてことはほぼないです。
 アクセス数もほぼ無いし。
 これでniftyさん都合による移転は二度目。
 サーバーとか、ソフトウェアの問題なんだろうけど。niftyさんも大変ね。

 でも始めて18年ですよ。何にも変えてないけど。
 何分ココ数年間ftpソフトすらMacに入れてなかったもんね。blogがあるから何もする気が起きず。

 でもこれで、@niftyに加入しているプランが変えられるんだよね。
 homepgaeの関係上、お手軽5コースに入っていたんだけど、これで、@nifty基本料金コースに買えられそう。
 月700円削減できるのは大きい(更新しない、誰もアクセスしないhomepageの為に月700円も多く払っていたんだけどね)。

 何分メールアドレス、homepage、ココログのために@niftyに加入し続けているようなもんだから。
 メールアドレスもパソコン通信時代からですから、20年以上。
 一時はniftyさんのADSLFTTHをこともありましたが、今のマンションに引っ越してきて、今のマンションが管理費の中にインターネット接続費用も含まれてしまっているので、別途ISPに入る必要がないんですよね。

 ダイヤルアップ接続なんて当然使うわけがなく。
 今やISPとしての印象が強い@niftyですが、全くISPとしては使ってなかったり。

 契約変更で、前のホームページが早々に消滅すると思いますので、ご報告まで。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの”オフ会”

 今年で、コンピュータを用いて、コミュニケーションをとるようになって、実に20年になりました。

 当時は当然、facebook、twitter、mixiはおろか、2ちゃんねるすらなかった時代。
 そもそもまだインターネットがまだ企業、学術機関でもない限り簡単には繋げることができないご時世です。

 当時のネットワークを用いたコミュニケーションと言ったら「パソコン通信」でした。
 まだインターネットではなく、電話回線で直接サーバーに接続し、そこでコミュニケーションを取っていたのです。
 
 で、自分も大手パソコン通信サービス「NIFTY SERVE」を使用していました。

 普通に内輪でメールのやり取りのほか、mixiで言う「コミュニティー」にあたる「フォーラム」で不特定多数の皆さんとフォーラムごとに各々のテーマに関してコミュニケーションをとったものです。

 北は北海道、南は九州沖縄まで。
 今でこそ世界を超えたコミュニケーションは当たり前のご時世ですが、当時、日本全国の人とコミュニケーションをとることは非常に革新的なことでした。

 自分はメインにベースボールフォーラム(以下FBBALL)で活発に活動しており、特に大学時代は大学のサークルにも入らず、学業の他はバイトとNIFTYSERVEでの活動に明け暮れてました。


 そこではパソコン通信上だけでなく、実際に会う、オフラインミーティング(=オフ会、今で言うミートアップでしょうか?)も随分と行われました。

 そこで出会った女性とその後結婚するわけですが(笑)。

 その後インターネットの普及でパソコン通信は衰退、NIFTYSERVEもサービスを終えます。
 そこで出会った皆さんとも一旦は離れ離れになりましたが、ネットワークに繋げることそのものが、専門知識を必要とする時代から頑張って活動していたメンバーです、mixi、twitter、blog、facebookなどのサービスで復活し、それを互いに発見し、再びコミュニケーションが始まりました。

 そんな中、「久しぶりにみんなで会いましょう!」と。

 久しぶりのオフ会です。




2015102401



 会場は名古屋です。仕事、子育て等で忙しい中、関西、中部、関東在住の10人が集まりました。
 皆さんと最後にお会いしたのも15年以上前、やっぱり年相応になりました(^^;(人のこと言えませんが)。



2015102502


 ドレスコードはユニフォーム!。
 
 でも当時はまだ球場でユニフォームを着るって風習なかったんですよね。
 だからユニを着ている皆さんを見るのも初めてだったり。

 1995年当時の野球事情から、当時のパソコン通信の苦労話まで。
 懐かしい話で盛り上がりました。
 みんな根っからの野球好き。
 その年その年のトピックが出てはみんな追いてきます。

 1995年と言えば、オリックスのイチローが大全盛期。
 完全無欠と言われたイチローを野村IDのヤクルトが日本シリーズでイチローを完全に抑え切った思い出深い年です。
 打点、本塁打のタイトルは”広島の”江藤。盗塁王は現広島監督の緒方孝市です。

 ネットワーク人口も増え、同じ野球くくりでもなかなか他球団の人と交流することはとても少ないと思いますが、当時は絶対的にメンバーがいないので、他球団ファンと交流するのが当たり前でした。
 実際今回の参加メンバーでもスワローズファンは私たち夫婦だけでした。

 お昼から居酒屋で始まった宴会も一旦終了して、腹ごなしに観光。
 向かうは、



2015102503


 ナゴヤ球場!。
 このメンバーならではの観光スポット。

 ナゴヤ球場も1997年に名古屋ドームにフランチャイズ移転後、スタンドなどが解体、改修が行われ、ファームの練習場として使われてます。
 また、大きな室内練習場、選手寮なども作られてます。

 実はナゴヤ球場に来るのは初めて。
 名古屋駅から東海道線で一駅なんですね。
 住宅地と町工場同居する街のど真ん中。
 立地にちょっと驚きました。
 
 この日は一部の選手の秋季練習が行われてました(着いた頃には終わってましたが)。 
 随分と熱心なドラゴンズファンも見学に着ていました(若松駿太選手がサインの写真撮影に応じていました)。




2015102503jpg


 そんな中、こんな出で立ちでやってきた我がメンバー。
 冷たい目線喰らいまくり(^^;。

 特にスワローズユニを着ていた自分は「テメーは福岡だろ!」って思われてたんだろうなぁ。

2015102504


 その後名古屋駅に戻って、飲み会第二ラウンド。
 自分は日本シリーズ第一戦の一球速報にヤキモキしながら(結果は.....)。

 同窓会満喫の1日となりました。

 また会いたいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Blog People ラッキーブログに選ばれる

 ブログ情報のポータルサイト、Blog Peopleさん。
 こちらで、毎日ランダムで登録されているブログをピックアップしてトップページに「今日のラッキーサイト」として選ばれるんですが。


2014082401

 初めて選ばれました!。

 このラッキーサイトの存在は知っていたんですが、ブログを開設して既に10年。
 選ばれないのか、既に気づかぬ間に選ばれてしまったんだと思っていたんですわ。

 ちなみに気づいたのもBlogPeople事務局からのメールで。
 わたしと同じように「実は既に選ばれているけど、見てないうちに既に選ばれていたのでは?」と心配されていた方、ご安心を。

 で、Blog People の主宰者のモダシンさんのサイトに紹介されてます。

 ブログ黎明期から既に10年が過ぎ、当ブログもそうですが、ベテランブロガーさんって既に開設して10年を超えてるんですよね。

 で、2005年から2006年位がブログの開設ブームか来たんですかね?。
 その後、mixi、twitter、facebookとさらにお手軽なSNSができて、プライベートブロガーはかなり減ったのかな?と。

 自分がblogが始めるきっかけとなったのが、ニフティを含めた数団体で多摩川の河川敷で行われたオフ会で、そこでモダシンさんには会ったんだよね。

 そこでスタッフとして取り仕切って頂いた皆様のblogもその大部分がなくなっているので、やっぱり10年続けたプライベートブロガーって結構少ないのかな?と。
 プロブロガーや芸能人ブロガーは今もかなり多いですけどね。

 黎明期から続けられたブロガーさんでオフ会とかやってみたいですね。
 昔はブロガー同士でもトラックバックと言うツールがありましたが、スパムトラックバックのせいでそのような形での交流もなくなっちゃったし。
 昔はブロガーミートアップとかもありましたが。やってるところってあるんですかね?。

 ブロガーイベントも以前はサントリーさんが公募してくれてたけど、今はどうなんだろ?。
 その他のブロガーイベントは公募無しでアルファブロガーが選ばれて....って感じだから、流石に自分は呼ばれないし(まぁ平日夜に東京で...ってことが多いからなかなか参加できませんけどね)。

 ここまで続けてきたブログですんで、今後も出来る限り続けて行きたいな。
 なかなか更新頻度あげられないけどね。
 まずは愛媛旅行記を書ききらないと(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ココログ10周年特設サイトにエピソード掲載

 ココログが来月12月2日にサービス開始10周年を迎えます。
 もう10年です。自分もサービス開始から5ヶ月遅れで当BLOGを開始してますので、5ヵ月後には当BLOGも10周年を迎えます。
 早いもんですな。
 最初の投稿が「三日坊主になったら本当にごめんなさい。」ですから。
 

 先月、10周年特設サイトにて、ココログユーザーを対象にブログにまつわるエピソードを募集していました。

 対象者ですので、試しにエピソードを投稿してみたところ、

2013113001

 入選しました!。

 エピソードはご覧のとおり、搭乗した飛行機が離陸トラブルを起こしたことを掲載したところ、TVニュースに出ちゃったネタ。

 一連の話はこちらを順に見ていただければ。

 ○ドキュメントJAL1036便!
 ○取材受けちゃった
 ○バッチリ出演してたよ!(讀売ニュースナビ)

 イラストではカメラマンがいて、インタビュアーがいることになってますが、実際は

2013113002

 こんな感じ、ディレクターさんが三脚、カメラを担いで自宅まで来てくれました。

 これももう8年以上前の話なんだねー!。って言うか、オレ若い!(当たり前だ)。

 INTERNET WATCHにも関連記事が出てますね。
 ニフティの「ココログ」が10周年、特設サイトでブログ思い出エピソード集

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりのネット用名刺(DECOCA)

 週末のブロガーイベントに備え、久しぶりに名刺を作ろうかと。

 NiftyServeの頃は自分で(懐かしのALPSマイクロドライプリンタを使って)名刺作ってましたよ。
 オフ会では必需品でしたしね。

 で、本来では名刺に替わってネット系のオフ会のツールの主役になると思ってたPokenもなかなか認知度が低く、未だに市民権を得てません。

 で、やっぱり名刺が良いわけだ。

 最近はブロガー用、プライベート用の名刺サービスもネット上にはあるようなので折角だから使ってみようと。

 今回はデザイングラフィックさんのDECOCAを使ってみました。

2010092701 注文してわずか3日で到着。

 フリスクみたいなスライド型のケースが3つくっついてます。
 コイツに16枚づつ、48枚入りです。

 
2010092702 これがDECOCA。

 フリスクとほぼ同じ大きさ。
 ただし厚さが0.5ミリと通常の名刺の約2倍。
 表面もマットラミネート加工をされているので、とても存在感がある。



2010092703 裏側はアップロードした写真を均等に割って貼付けることができます。

 とっても面白い。

 こう言うのを作るとオフ会とか参加したくなるよね。


 これから作られる方に注意点は画像は思ったよりもかなり暗くなるので、出来る限り明るい写真を。
 あと思いのほか小さいので、文字の大きさは大きめに。
 裏の写真はあくまで均等割なので、もし多めにしたい写真があれば同じ写真を何度もアップロードすれば割合が倍になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

甲子園カップ賞品到着

 マイ甲子園名物、「ヒデのHナBLOG」さんで繰り広げられていた「第9回甲子園カップ」。

 今年は優勝、得点王の2冠を獲得!。もう奇跡!。
 以前は全く賞品とは縁がなかったんですが、昨夏は4位入賞と得点王。今回は遂に念願の優勝です!。

 一昨日、賞品が到着しました。

2010082801 遂に来ました「たねやのバームクーヘン

 去年もヨメが優勝を獲得しており2年連続のバームクーヘン。

2010082802


 いい感じのしっとりっぷり。フォンダンの甘みも美味しいよ〜。



2010082803 そして得点王の賞品。播磨屋のおかき「朝日あげ」

 これも油のしつこさがなくって本当に美味しいんだ。
 これはバームクーヘンを食べ終えてから。

 ごちそうさまでした〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12年前のアンティークもの

 会社でガラクタを処分していたらこんなものが見つかりました。

2010020601

 NIFTY-SERVEのオンラインサインアップ用のイントロパック.......。

 発行年月が1998年。
 中を見ると、当時の会員数256万人。
 1998年って言うと、ニフティ全盛期ですな。

 オフ会に一番お金を費やした年かも。

 既にパソコン通信サービスよりはインターネットプロバイダを売りにし始めた頃。
 当時はまだまだナローバンド。ISDNがそろそろ普及し始めたころ。
 全国210カ所のアクセスポイントもプロバイダもウリにしてます。

 ニフティの会員規約の他にCompuServeの会員規約も書いているのが懐かしい。

 そういえばこの年ですよ!。ロスアンゼルスからCompuServe使ってニフティに通信したの!。
 それで長野五輪の結果を随時チェックしてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懐かしい思い出が蘇りました(プロ野球ナイト)

 で、その後神田へ。

 今回のプロ野球ナイト神田「ごはち亭」さんへ。

2010013105

 中日ドラゴンズファンが集まる店で、ドラゴンズの選手のユニフォームやグッズがズラリ。
 料理も名古屋料理が。おいしかったですよ。

 前日に「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」の落合監督の物まねで有名な牧田知丈さんがライブをやっており、そのネタで大盛り上がり。楽しかった!。




 終盤に次回プロ野球ナイトの発表と新しいMC「中島ひな」さんがご紹介。

 「あれっ!?」顔も見覚えがあれば、名前も聞き覚えがある。
 よ~くよ~く思い返したところ、思い出しました。会ったことがありました。

 覚えている筈です。中島ひなさんと会ったときの出来事がきっかけでこのブログが始まったんだから。

 遡ること6年近く前、2004年4月24日の話(もうそんな前なのか?)。

 プロ野球ナイトのGMこと椎名まおさんからの「他のイベントと兼ねて(NIFTY-SERVEベースボールフォーラム開設15周年記念オフをやりたいんで多摩川でバーベキューしませんか?」とお誘いがかかり、面白そうだったので行ってみたわけです。

 (注:当時のNIFTY-SERVEベースボールフォーラムの管理人が椎名まおさん)

 これが「春オフ☆」と言うオフ会でして、
 「ブログblogを楽しむML」、「ココログ」、「JUGEM」、「livedoorブログ」、「Modern Syntax」等の当時のブログ界のヘビーな皆様が結集した大規模オフ会だったんです。

 それでも当日集まったのは50~100人程度だったんですよ。
 今、こんなことやったら収拾つかないね。

 当日はニフティコンベンション(昔やってたNIFTY-SERVEのフォーラム全体の泊りがけのオフ会)でお見かけした皆様(ココログな皆様ですね)の他は知らない方ばっかり。

 何分この日までインターネットと言えば、メールとベースボールフォーラムの発言以外はメジャーなサイトの閲覧程度でブログ等のweb2.0には全く関心がなかったんですね。一応HomePageと掲示板は作ってあったけどね。
 トラックバック野郎のTシャツをもらったのにもかかわらず、トラックバックの意味がわかっていなかったり。

 そんな中に参加者の一人として中島ひなさんがいらっしゃった訳で。
 「あの子、アイドルなんだって」「確かに可愛い~!」「アイドルがブログやるんだね!」なんてね。

 2004年と言うのはちょうどブログが爆発的に知名度を上げた年です。
 きっかけは覚えている方も多いでしょう、眞鍋かをりさんの「なりきりTommy february6」事件。でも彼女が始めたのは2004年の6月のこと。ですんで、春の時点ではまだまだ知名度は低かったんです。
 アイドルもやるにはやってました。吉井玲さんとか、井上和香さんとかね。(どっちもココログからamebaブログに途中で引っ越しましたが)。

 で、ブロガーさんとバーベキューを食べながら交流していろいろ話を聞けば当然ブログをやりたくなるわけで。
 そんなわけで翌日から当ブログが始まりました。

 書き始めた当初より「絶対三日坊主!」「日記が大嫌いな自分が続くわけがない!」と思っていたんで、blogのサブタイトルを「何をやらせても続かない男の毎日が記録更新!?な日々」に。今もそのまんま。

 それからもう6年近く。
 まさか、こんなにもこのブログが続くなんて考えてもいなかった。
 「春オフ☆」でググるとそれなりに出てくるけど、リンク切れのオンパレード。
 皆さんブログを引っ越しているか、やめちゃった人が多いんだね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

北海道銘菓到着〜(甲子園カップ賞品)

 先日、北海道旅行中の0223.さんから甲子園カップの4位の賞品が届きました〜!。

2009091301 2009091302

 北海道の銘菓、六花亭マルセイバターサンドで〜す!。

 しかも帯広の本店から送ってくれました。

 早速一個いただきました。ウマイ!。

 0223.さん、ご馳走さまっす!。


| | コメント (0) | トラックバック (0)