献血127回目

 ほぼ1年ぶりの献血。

 実は何度か献血ルームには何度か行ったのですが、成分献血があまりにも混雑しており、とても待つ余裕がなく。

 この1ヶ月弱、休日出勤だらけの毎日だったんですが、昨日は溜まった仕事の残務処理で会社に向かおうかとも思ったものの、やる気が起きず。結局全休することに。

 もともと、レンズがずいぶん傷がついた普段使いのメガネを買い替えようと思ってて、朝一番でJINSへ行こうと思ってました。

 じゃ、ついでにご近所の献血ルームにも寄ろうと。

 JINSの前に献血ルームへ。約1時間待ち。

 待っている間にJINSへ行ってメガネ選びと視力測定。

 レンズを作ってもらっている間に献血ルーム。

 昨年12月以来の献血。

2022061901

 場所は横浜Leaf献血ルーム。成分(血漿)献血、機種はCCS。

2022061902

 普段は断っていたハーゲンダッツのアイスも久しぶりに食べました。その他の処遇品はなし。まぁもう処遇品って考え方もないのかも。

2022061903

 帰りにメガネを引き取り。Ultra Light Airframe買っちゃった。

| | コメント (0)

献血126回目

 昨日は今年度初の有休取得。

 来月以降は夏休みを除けば当分の間有休を取れそうもなかったので、ほぼ無理矢理(有休なのに随分と会社がらみの電話がなりました)。

 妻も仕事でしたので、朝からやりたいことをやろうと、有休なのに早起きして15キロ走った後に、朝風呂、朝食、家事のあと株主優待券の消化で某スポーツクラブへ。普段行くスポーツクラブに行ったらなんと月曜定休.....。悔しいので他の系列店を探したら歩ける範囲でもう一軒。2時間程度筋トレした後近場のサイゼリアでランチをとりながら図書館で借りてた本を読破して、その足て近場の図書館で返却&別の本を貸出。

 そこからの献血ルーム。しかも大部分を歩いての移動だったので、朝ランの他に6キロ以上も歩いてしまいました。

 献血前にやる所業ではないとは思いましたが。

 昨年12月以来の献血。

 もともとはGWあたりには献血したいな....と思っていたんですが、4月末にとある事情でPCR検査を受けることになり、PCR検査を受けると4週間は献血を受けることができないんですよね。

 あとランニング を始めてできればヘモグロビンを抜きたくないんでどうしても成分献血。そうすると土日はどこの献血ルームも混むんですよね。

 献血ルームには16時前に到着。さすがは平日。直ぐに問診、事前検査、献血の流れに。

 場所は横浜Leaf献血ルーム。成分(血漿)献血、機種はCCS。かつてトリマでものすごい寒気に襲われ、トリマNGにしてあるので、残りの機種はテルシスSとCCSの二者択一なんですが、最近テルシスSを見かけないんですよね。なくなったのかな?。

2021061501

 処遇品はけんけつちゃんブランケットとのりたまでした。

| | コメント (0)

献血125回目

 世間的にはほとんどの方が今日から冬休みですかね?。

 私は水曜日までお仕事。年始は4日から。実質4連休と大した長期休暇でもない冬休みに。

 しかも大晦日は買い出しして、1日は都内の実家にも戻り、おせち料理をつつきながらニューイヤー駅伝。2日3日は箱根駅伝にライスボウル。まぁあっという間に終わりそうですね。

 20日ごろまでには大掃除や年賀状の投函などはすべて終え、25日に有給休暇をとって都内ランニング、

 

 26日も皇居ランニングして国立科学博物館。コロナ禍で入場制限をしており、ゆっくり見ることができました。

 

 9月以来の献血。

 年末年始は血液が足りないと言うけど、やっぱり混んでいる休日の献血ルーム。自分も事前に予約して訪問。

 27日の日曜日の午後に行きましたが予約なしなら1時間半以上待つそうで。

 いつも言ってますが、平日の献血は午後から開始してせめて19時半まで受付してくれれば随分と混雑が緩和されると思うんだけどね。働き盛りの世代が献血の対象者の大部分なんだから平日の昼間なんてほとんどの人が来れるわけがないわけで。

 なので、本当に久しぶり事前予約。

 21日の夕方に予約。

2020122701

 場所は横浜Leaf献血ルーム成分(血漿)献血、機種はCCS

 愚痴だらけになってしまうけど、このコロナ禍でのマスク装着、飛沫防止ボードのせいでスタッフの声が全然聞こえない。

 商店や飲食店の店員さんは普段から聞こえるような声を出すからあまり気にならないけど、こう言うところのスタッフさんはあまり通る声を出す努力もしていないから、本当に聞こえないのよね。特に問診の先生は1mも離れていないのに聞こえない。

 処遇品は使い捨てドリップコーヒーをいただきました。

| | コメント (0)

献血124回目

2020092201

 世間は4連休でしたね。

 私は日曜日にお仕事。今月は週に一度は休日出勤が発生。もう少し休みたい....。

 4月以来の献血。

 休みの日は毎朝走っているので、極力血漿献血以外やりたくない。でも休日の成分献血って混んでいるんですよね...。

 なので、本当に久しぶり事前予約。

 21日の夕方に予約。

 場所は横浜駅西口献血ルーム。 1年以上ぶりですね。

 成分(血漿)献血、機種はCCS

2020092202

 処遇品はレトルトカレーをいただきました。

 あとポイントの絡みでけんけつちゃん洗濯ネット。

| | コメント (0)

献血123回目

 4月15日の話。

 かつてないコロナウイルス禍で、3月から何もかもが狂い始めました(みなさんそうですよね)。

 3月過ぎからこういう時こそ献血だなと思っていたんですが、3月上旬ごろかな?、競泳女子の池江璃花子選手が献血を呼び掛けたところ、多くのドナーが集まったんですよね。

 まぁ集まっているときは集まった方に任せて、本気でドナーが足りない時に行けばいいなと思ってました。

 で、緊急事態宣言が発令されて、外出そのものに自粛がかかった為、献血者が激減と聞き、仕事帰りに定時ジャストに献血ルームへ(4月下旬現在、自分の仕事は会社&外回り:在宅勤務が3:2ぐらいの割合で仕事してます)。

 ちなみに輸血医療に使用される輸血用血液を日々安定的に患者さんへお届けする必要があることから、献血は不要不急の外出にはあたりません。

 ストックも効きませんので、緊急事態宣言だろうが安定的にドナーが献血ルームに行かなければならないのです。

2020042301

 場所は横浜Leaf献血ルーム

 成分献血の受付締切には間に合いませんが、全血献血の受付締切には間に合いましたので、全血献血を。

 機種は川澄化学工業のドナーメイト KL-103。テルモ以外の採血器で全血献血受けるの初めてかも。

 処遇品はハーゲンダッツのアイスクリーム。

 

| | コメント (0)

献血122回目

2020012601

 10月以来の献血。

 数週間前にも一度行ったんですが、あまりの混雑とそのあとのスケジュールで断念してたりしていたんですが。

 場所は横浜Leaf献血ルーム 。総トータルでは1時間以上は待ったかな?。

 成分(血漿)献血、機種はCCS。

 2020012602

 処遇品のハーデンダッツのアイスクリームを断ったら歯磨き粉をもらえました。

 あとポイントの絡みでメッシュケースを。

 最近は処遇品欲しさにってことはまずないんですが。

 

| | コメント (0)

献血121回目

 約4ヶ月ぶりに献血。


 行く気になったのが、先日の台風19号の問題。

 災害が起きると血液は確実に不足するんでね。

 

2019102101

 で、行ってみたんですが、横浜駅界隈の3つの献血ルームは全て大混雑で献血まで1時間半以上かかる状態。

 まぁ土日は1時間近くかかるのはいつものことだったりするんですが。

 で、どこの献血ルームも平日午前中の献血をお願いする旨の掲示が出ているんですが、献血対象となるのはほとんどが社会人。

 働き方が多様になったとは言え、社会人の大部分は9時18時は働いているわけで、成分献血は9:30〜17:30 全血献血9:30〜18:30の受付時間では間に合わないんですよね....。

 せめて19:30まで受付していればね....。

 そのあと用事があったので、少しでも時間を短くしたかったので、まずは受付、検診後、昼食を取り、献血は久しぶりに全血を選択、機材はテルモヘモクイックAC-185

 場所は横浜Leaf献血ルームでした。

 

| | コメント (0)

献血120回目

 土曜日は出勤で昨日の日曜日はおやすみ(来週から2〜3週間休みがなくなります)。

 1ヶ月強ぶりの献血。

 場所は横浜駅西口献血ルーム。結構久しぶりです。先週かな?一度献血しようと思って訪れたんだけど、池江璃花子さん効果が続いているのか?結構な待ちっぷりだったので諦めてました。

 この日も横浜Leaf献血ルームがあまりに混みすぎていて、近所である横浜駅西口献血ルームに移動してきた人も。

 成分(血漿)献血、機種はテルシスS。

 横浜Leaf献血ルームでは処遇品はハーデンダッツのアイスクリーム一択でしたが、こちらではアイスクリームの他にふりかけとかレトルトカレーを選ぶことができました。

2019052616

 私はカレーをチョイス。

 

| | コメント (0)

献血119回目

 本日5月4日は特別な用事もなく、折角なので献血に。

 場所は横浜Leaf献血ルーム

 成分(血漿)献血、機種はCCS。

 最近はほとんどの献血ルームがそうでしょうが、無料でWi-Fi使用可。献血中も問題なし。

 ですので、iPadのAdobe LightroomCCで昨日撮影した久里浜&金沢八景フォト散歩のRAW画像を時間つぶしにいじってました。

 これWi-Fi環境じゃないところでやるとあっという間にパケット使い切るので、おっかなくってできない。

 遠隔でこんなことできるなんてLightroomCC様様ですよ(最近課金の値上げの話もありますが)。

2019050401

 もう処遇品なんてないのかな?。休憩中のお菓子とハーゲンダッツ。

 まぁ十分なんですけどね。

2019050402

 帰り道、ジョイナス地下街で今月に入り狙っていた新元号記念のお赤飯シウマイ弁当をゲット!。

 期間限定、数量限定なのでなかなか売ってないのですよ。

2019050403

 家に帰って美味しくいただきました。

| | コメント (0)

献血118回目

 クリスマスイブの日。買い出しついでに献血へ。

 実に2017/11/26以来の献血でした。
 今年前半はヘルニアの薬を飲んでいたので、服薬中は献血も出来ないので、行けてなかったんですよね。

 全然話していませんが、椎間板ヘルニアですが、4月にヘルニアが悪化した後、当初もらった薬では全く効かず、そのあと患部に直接注射するブロック注射もダメ。そのあと薬を変えたところ、効いてくれて、その後段階的に薬の量を減らしても日常生活で気になるような痛みもなく、現在薬なしで生活しています。朝起きた時に痛むこともあるんですが、まぁ経過観察かな?と。
 

 場所は横浜Leaf献血ルーム

2018122401

 ルームはイブですので。当然クリスマスモード。

 成分(血小板)献血、機種はCCS、。

2018122402

 ポイントがたまっているとかで、処遇品、いろいろもらえました。
 ふりかけセットお菓子マフラー

 血圧が高かったんですよね。飲酒量増えてるからかな?。少しは節制しないと。γ-GTPは変化なしだったのはホッとしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧