伊豆北川で旅館の朝を満喫(2022年伊豆旅行その3)
2日目
前日は結構深酒でしたが朝5時には起床。恒例の旅ランですよ。
吉祥CARENがある伊豆北川から相模湾沿いに北へ。どのくらい走るか?は体調を見ながら…と。
まずは宿の目の前のムーンロード。
満月が水平線から昇る「月の出」と、月光が海面に描き出す「月の道」が見えることから名づけられた道。
でも昨夜は天候不良で全く見られなかったんですよね。
この日の朝は快晴。
北川周辺は海岸線を気持ちよく走ることができます。
この周辺は大室山の噴火による溶岩により形成された場所。
実は北川を過ぎてしまうと海岸線からフラットな道はほぼ無くなり、アップダウンの連続になります。
それでも普段走ったことのない道、しかも相模湾の絶景のお陰でかなりテンポ良く走ることができました。
赤沢温泉郷に着いたところで5キロ。「まだ行けるな」とさらに距離を伸ばし、北川から8キロの伊豆高原駅まで。
伊豆高原駅に降り立つのは約35年ぶり。
駅があまりにも変わっていてただただ驚くばかり。
この日のうちに再訪するので、すぐにUターン。
帰りはこの秋のレースに備え、キロ5分よりちょっと早いぐらいのペースで。
6時過ぎでしたが、もう関東から伊豆半島南部に向かう車が随分と走ってました。
週末の国道135号は混みますからね。
7時過ぎには北川温泉に到着。
この時間には気温もかなり上昇。
部屋風呂ドボン!気持ちいい!。
ゆっくり部屋風呂を満喫したあと、朝ごはんへ。
普段旅館での朝食は和食を選びますが、今回は洋食を選択。
昨日アフタヌーンティーをいただいた鉄板焼きレストランへ。
こちらの名物の鉄板で作るオムレツとフレンチトーストをいただきます。
ピッカピカの鉄板でフレンチトーストとオムレツを手際よく料理するシェフ。
まずはオムレツ。ソースも4種類から選択。
そのあとのフレンチトースト。
文句なしの美味しさです。
おなかもいっぱい。
鉄板の温度の見当のつけ方などいろいろ教えてもらうこともいっぱい。
こちらの旅館のスタッフさんはとっても好感持てる方ばっかりでしたね。
流石は高級旅館です。
そのあと、また露天風呂に行って、チェックアウト時刻ギリッギリまでステイしてチェックアウト。
また来てもいいな。そんなお宿でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント