« あべのから大阪一望(大阪旅行2日目その3) | トップページ | 真鶴半島一周ウォーキング »

プロギングを試してきました

 5月1日の話。

 妻がお出かけのため、朝はいつも通りランニングと思っていたんですが、前日にこんな記事を見かけて。

2011050101

「横浜ビール」がジョギングとごみ拾いの「プロギング」初開催 終了後は乾杯も:ヨコハマ経済新聞

 

 プロギングは、スウェーデン語の「plocka upp(拾う)」と英語の「jogging(走る)」を合わせた造語。

 ゴミ拾いをしながら走りましょうってことで。

 プロギングと言う言葉はもともと知っておりまして、関心はあったものの、一人でやるのにも躊躇いはあるし…。

 そんなところにご近所でイベントが行われ、事前に申し込みも不要とのことで「それじゃあ行ってみようかな?」と軽い気持ちで行ってまいりました。

 

 あとランニングを始めて2年半。ランニングに慣れてきた途端にコロナ禍でランニングイベントやランナーの集まり的なものにも出た経験がなく(マラソン大会ぐらいで)。他のランナーさんと(オフラインでの)交流の経験がなく、そんなことにも期待していました。

 横浜に日本法人本社を置くスイスのスポーツブランド「Onと、横浜最古参のクラフトブルワリー「横浜ビール」がメインで実施するイベント。

 「横浜ビール」さんは4年近く前から月一でランニングイベントをやっているそうで。何度も「横浜ビール」さんのビアレストランは行ったことがありますが、全く知りませんでした。

2011050102

 「On」は2010年創立、2015年に日本法人が出来たばかりの新進気鋭のブランド。

 先日表参道にフラッグシップストアもできてランナーの注目の的になっております。

 私も2足持ってますが、普段履きもしやすいデザインととても高い機能性がお気に入りのブランドです。

2011050103

 10時半に桜木町駅近くの「横浜ビール」の「ヨコハマビアスタンド」にて集合。

 総勢20名強の参加者。

 ほとんどの方が「横浜ビール」のランニングイベントの常連さんなのかと思いきや、初参加の方も多かった様子。

2011050104

 最初に「横浜ビール」の広報担当の横内さんと「On」の日本法人代表の駒田さんからご説明が。

 プロギング経験者の駒田さんから「あまり根詰めないこと。根詰めると虚しくなるので。他の人が取ってくれるだろうと思う気持ちも大事。楽しくやりましょう」と言う内容のアドバイスが。結構気楽になりました。

2011050105

 私は他の方が拾ったゴミをゴミ袋(袋が派手)に回収する役回りに。ゴミ袋に入れる際に回収する人が「ナイス~!」と言うのが日本のプロギングの習慣だそうで(ちょっと恥ずかしい)。

2011050106

 ゴミ袋に溜まったゴミはプロギングを横浜に広める活動に関わる「about your city」代表の小泉瑛一さんが乗るごみ箱を積載した自転車「Dumpster CARGO」に載せ換えます。

2011050107

 コースはヨコハマビアスタンドをスタートして、吉田町~大岡川沿い~若葉町~イセザキモール~馬車道~ヨコハマビアスタンドゴール。

 本来であればもっと走る予定でしたが、途中から雨が降ってきてしまい、3キロちょいになってしまいました。

 いままでゴミ拾いをして歩くことが正直なかったんですが、てっきりイセザキモールなどの繁華街の方がゴミが集まるのかと思いきやそう言うところはお店の方が日々掃除をしているようで、あまりゴミが落ちておらず、商店がある通りから一本外れたところはほぼ掃除がされてない為、ゴミが拾われずに残っているんですよね。

 あとはタバコの吸い殻は正直拾っても拾っても拾いきれないんですよね。

 もう一つ印象的だったのが、2日前に風が強い雨が降り、ボロボロになった雨傘が多かったこと。

2011050108

 45分程度でしたが、集まったゴミは燃えるゴミが3.2kg、燃えないゴミが6.2kg、計9.4kg。梅田で同様のイベントを行ったときは4kgも集まらなかったとのこと。横浜市民として不名誉と思っていいのか?

2011050109

 まだまだ世間での認知度が低いプロギング。集団のランナーがゴミを拾いながら走る姿はかなり注目を浴びました。

2011050110

 それもみんなでやれば楽しいわけで。自分自身、集団で同じペースで走ることが初めての経験。これも新鮮でとっても楽しかったです。

2011050111

 ランニングの後はお店の前でビールで乾杯!。これは楽しい。

 

2011050112

 そのあと希望者のみで「横浜ビール」のビアレストランで打ち上げ。

 大勢のランナーさんとアレコレおしゃべりすることが初めて。

 大会のこと、シューズのこと、普段のランニングのこと。あとビールのこと(ランナーさんは酒飲み多し!)。

 コロナ禍もあって、オフ会みたいな集まりも本当に久しぶりでしたので、本当に楽しかった。

 仕事以外で今まで会ったことがない方と交流したのもコロナ禍後初めて。参加して本当によかった。

 

 プロギングイベントも今後も継続予定だそうで、その他も「横浜ビール」さんでは定期的なランニングイベントを行うとのことでコロナ禍も落ち着いてきたし、このようなイベント参加も積極的に参加してきたいなと思ってます。

|

« あべのから大阪一望(大阪旅行2日目その3) | トップページ | 真鶴半島一周ウォーキング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あべのから大阪一望(大阪旅行2日目その3) | トップページ | 真鶴半島一周ウォーキング »