箱根旅行中日(2021箱根旅行2日目その1)
2日目。6時前には起床(休日も起きる時間はこんな感じです)。
普段は休日の朝はランニングが日課ですが、この日はホテル内にジムと屋内プールがあるので、フィットネスバイクをひたすら漕いで、そのあと目の前のプールにドボン。嗚呼ホテルライフ.....。一度沖縄やハワイのリゾートホテルに連泊して、まる一日プールでまったりするってことやってみたいんですよね。
おなかをしっかりペコペコにして朝食に。
朝食会場は昨日と同じメインダイニングルーム。今はコロナ禍で朝食会場も減らしているようで。
朝は和食を注文。クラシックホテルの朝ごはんをおかわりして大満喫。
朝ごはんの後はさらにホテル内探訪。
こちらは「メインダイニングルーム・ザ・フジヤ」の下にある「バー・ヴィクトリア」。
とっても広いホテルバーですが、このコロナ禍で休業中。
まぁそれを知ってて来たんですが、本当であればここでオリジナルカクテルを飲んでみたかった。
廊下にはかつてのダイニングルームやバーのメニューや食器などの展示。
これらを見ているだけでもあっという間に時がたっていくんですよ。
チェックアウトしたのは10時半過ぎ。めいっぱい富士屋ホテルを堪能しました。
チェックアウトして、妻のリクエストで千条の滝へ。
2度も宿泊したBar hotel箱根香山の真裏なのですが、2度とも千条の滝への遊歩道が閉鎖されており、訪れることができませんでした。
国道一号線から逸れてあること8分程度。
確かに山道でした。案内らしい案内もなくまさしく穴場。
その名の通り、すだれ状に流れる幅約25m、高さ約3mの小さな素敵な滝。
訪問客は私たちを除けばハイキング中の女性客一人のみ。
ハイキングって久しくやってないんだよね。自然の中、山道を歩くと言うのも再開させたいな。
小涌谷まで戻り、強羅経由で仙石原へ。
やってきたのは「星の王子さまミュージアム」。
妻のリクエストなわけですが、実のところ、「星の王子さま」読んだことない.....。
まずはランチで(到着時すでに12時半)、ミュージアム隣接のレストランで。
「白身魚のリヨン風クネルとソテー アメリケーヌソース」。
美味しかったけど、何がリヨン風でどうアメリケーヌなんだかはわからない。
星の王子さまミュージアムは、サン=テグジュペリ生誕100年を祝して作られたミュージアムで既に開館22周年。
とっても人気のあるミュージアムですが、行ってよくわかりました。
「映える!」
カメラ映えがすごいんですよ。どこを撮影しても様になる。instagramなご時世、こりゃ人気が出るわと。
ほとんど撮影が許可されてない教会もこちらでは撮影可。
ちなみに「星の王子さま」のストーリーは現地の展示で学びました。
星の王子さまの展示はもちろん、大きく展示が割かれていたのが原作者のサン=テグジュペリに関するもの。
ヒコーキ野郎だったサン=テグジュペリの一生がとっても興味深い。
「ワイルドな人生だったな.....」と。
強羅まで戻り、旅館の送迎で今宵のお宿へ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント