« 「BlogPeople」の終了 | トップページ | 東京五輪が始まりますね »

献血126回目

 昨日は今年度初の有休取得。

 来月以降は夏休みを除けば当分の間有休を取れそうもなかったので、ほぼ無理矢理(有休なのに随分と会社がらみの電話がなりました)。

 妻も仕事でしたので、朝からやりたいことをやろうと、有休なのに早起きして15キロ走った後に、朝風呂、朝食、家事のあと株主優待券の消化で某スポーツクラブへ。普段行くスポーツクラブに行ったらなんと月曜定休.....。悔しいので他の系列店を探したら歩ける範囲でもう一軒。2時間程度筋トレした後近場のサイゼリアでランチをとりながら図書館で借りてた本を読破して、その足て近場の図書館で返却&別の本を貸出。

 そこからの献血ルーム。しかも大部分を歩いての移動だったので、朝ランの他に6キロ以上も歩いてしまいました。

 献血前にやる所業ではないとは思いましたが。

 昨年12月以来の献血。

 もともとはGWあたりには献血したいな....と思っていたんですが、4月末にとある事情でPCR検査を受けることになり、PCR検査を受けると4週間は献血を受けることができないんですよね。

 あとランニング を始めてできればヘモグロビンを抜きたくないんでどうしても成分献血。そうすると土日はどこの献血ルームも混むんですよね。

 献血ルームには16時前に到着。さすがは平日。直ぐに問診、事前検査、献血の流れに。

 場所は横浜Leaf献血ルーム。成分(血漿)献血、機種はCCS。かつてトリマでものすごい寒気に襲われ、トリマNGにしてあるので、残りの機種はテルシスSとCCSの二者択一なんですが、最近テルシスSを見かけないんですよね。なくなったのかな?。

2021061501

 処遇品はけんけつちゃんブランケットとのりたまでした。

|

« 「BlogPeople」の終了 | トップページ | 東京五輪が始まりますね »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「BlogPeople」の終了 | トップページ | 東京五輪が始まりますね »