« 岩瀬街並みめぐり&富岩運河クルーズ(2020富山旅行2日目 その2) | トップページ | 初フルマラソン完走、サブ4達成!(第35回UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会) »

住友生命Vitality1年半の成果!


 Twitterには呟き続けてますが、住友生命Vitalityを機にランニングを続けております。
 
 今は月間200キロ。消費カロリーは月間15,000キロカロリーをランニングで燃焼します。
 7000キロカロリーで1キロ脂肪を落とせると言われてますので、黙っていても体重が落ちるはずです。
 秋に多少停滞期があったもののここに来てさらに体重が落ち始めました。
 そして、2月初旬に受けてきた成人病検診の結果
2021022701
 BMI21.9!。ついに標準体重を下回りました!(BMI22で標準体重)。
 

 高校、大学時に標準体重に近い数値までは行ったものの、おそらく標準体重を下回ったのは小学2年生以来!。

 人生のほとんどを「デブ」ってコンプレックスを持ち続けていたので正直かなり嬉しかったりします。
 しかも2年前は成人病検診で引っかかるぐらいのメタボでしたから....。
 (2年前の検診から14キロダウン。人生MAX体重だった1年半前から比べると16キロダウン)

 体脂肪率も一昨年の検診に比べ約半分、標準値まで落ちました。
 腹囲も2年前に比べ19センチダウン。まったくお腹は出っ張ってません。
 検診時に先生からも「頑張りましたね!」とお褒めの言葉をいただきました。
 食事制限は一切しませんでした。
 この1年半も茶色い食べ物食べまくり、ラーメンもたらふく食べて、お酒も全くセーブなし。これで痩せられたのは自分でも驚きです。やっぱりランニング って痩せるのね。
 よくランニングは痩せにくいと言いますが、休日に2時間ランニングをできるようになれば効果は絶大かと思います。
 ただし、この検診、珍しく午後だったんですよね...。昨日の晩御飯から16時間近くの絶食からの体重測定だったので、普段よりもかなり低い数値だったりしたのですが。
 ただし、その後のランニングでさらに体重が減り、普段の数値もこの標準体重にかなり近い数値まで落ちつつあります。


 今後はこの体重を維持しつつ、かなりおざなり気味な筋トレをして筋肉を増やしていきたいな...と思ってます。

|

« 岩瀬街並みめぐり&富岩運河クルーズ(2020富山旅行2日目 その2) | トップページ | 初フルマラソン完走、サブ4達成!(第35回UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 岩瀬街並みめぐり&富岩運河クルーズ(2020富山旅行2日目 その2) | トップページ | 初フルマラソン完走、サブ4達成!(第35回UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会) »