宿から宿へ(西湘の温泉お宿満喫の旅 2日目)
明朝。
露天風呂でまったり。前回は真冬でしたが、今年は真夏。お風呂に入ったり、デッキチェアでダラダラ。ごくらく、ごくらく。
こちらの名物のブランチ。前回はブランチの予約時間を遅めに設定した為、そこまでにお腹がペコペコでしたので、最速の9時に予約。
メインディシュのガレット以外はバイキングになりますが、コロナ対策でトングは各自自分のものを利用。
シャンパンを飲みながらのブランチは最高です。
今回の箱根香山はこれだけではありません。
現在箱根香山では平日限定で、朝もbar営業を行っています。
朝も対応いただいたバーテンダーは中里さん。夕方ではありません、朝です(笑)
カクテルメニューには朝にお似合いのカクテルを。私は會舘フィズをいただきました。
13時過ぎには箱根香山を後にし(14時がチェックアウト)、箱根香山さんの送迎車で小涌谷へ。
小涌谷からまずは箱根の山を下ります。
乗った車両は3000形「アレグラ号」。正面も側面もとっても大きな窓ガラス。展望バッチリです。
この日は宿から宿へ直行です。こんな旅行、生まれて初めて。今回は徹底的に宿を楽しみます。
小涌谷〜箱根湯本〜小田原〜湯河原と電車移動。まずここで1時間半。
湯河原からは路線バスで30分弱。
車で直接移動なら40分程度ですが、実に2時間程度かかりました。
奥湯河原なので、湯河原の温泉の中でも一番奥地にあります。
奥湯河原の温泉旅館、山翠楼。昭和8年創業の老舗旅館。
値段の頃合いと、伝統と露天風呂が決め手。せっかくなので、思いっきり温泉を楽しみたかったので。
表門を入ると玄関広間なるものが。ここで靴を脱いで館内へ(カウンターはさらに奥)。
チェックインは2階ロビーで対応してもらいました。
久しぶりの旅館。年代物の建物なので、古臭さは否めないですが、さすが老舗旅館の意地、とっても清潔できれいでした。
荷物を置いて、奥湯河原散策。
宿から30分弱の不動滝へ。
滝の散策なんて何年ぶりだろう?(間違ってなければ8年前の秋田以来)。最近、車で山奥に行くことが少なくなったので。
戻ってきていざ露天風呂。
こちらは高台の旅館の最上階にある天空露天風呂。景色は文句なし。
人も少なく、思いっきり露天風呂を大満喫。
風呂上りにはロビーでビール、おつまみ(乾きものですが、これが美味しかった)、ソフトドリンクがセルフで飲み食べ放題。
これが正直満足度が高かった。
夕飯のお酒は別料金なので、ここでビールを飲んじゃえと(貧乏性)。
晩ごはんはリニューアルして間もないお食事処(個室)へ。
ここは湯葉が自慢(旅館で作ってます)。
湯葉から始まる懐石料理。旅館にありがちなメチャクチャな量のコースではなく、量より質って感じ。ちょうどよかったな。
ロビーでのビールの飲みすぎか?ご飯食べたらあっという間にバタンキューでございました。
| 固定リンク
コメント