八戸三社大祭お還り、八戸ナイト2日目(2018東北旅行2日目 その2)
一旦宿に帰って休憩を入れた後(二日酔いでしかも午前中ずっと歩いていたので、結構グロッキーでした)、三社大祭のお還りの見物に。
お還りは山車だけでなく、三神社の行列や、神社行列に参加する虎舞・神楽など多彩な郷土芸能を見ることができます。
祭りって、ずっと写真撮ってられるんですよね。
特にこの様な鮮やかなものだと。飽きない飽きない。
お還りが終わるころ、ちょうど18時頃。
いよいよ念願のばんやです。
2組目に入り込み、カウンターを陣取ることができました。
メニューはお刺身とカウンターに置いてあるおばんざい。
おばんざいは直接見て、選びます。
お刺身は生うに、たら白子、いか刺し、かつお刺し、ボタン海老、しめ鯖など。
居酒屋オブ居酒屋。
最高の雰囲気で、最高の酒の肴に東北の美味しいお酒。
美味しかった~!。しかもお値段も良心的でした(一切お値段書いてなかったので、ちょっとおあいそまでビビッてた)。
全国レベルで有名なお店。オープン後客席は満席に。
行くなら18時オープン前に来るのがおすすめ。
ばんやを満喫したあと、昨日約束したark LOUNGE&BARの久保さんと合流。
つれて来てもらったのがみろく横丁。
なんと26軒もある屋台村。arkのほぼ真裏と言う立地。
その中で久保さん行きつけの鳥将さん。
先日アップしたCocktail Bar Nemanjaの北條さんが、八戸に来た時に好んで飲むと言う、コーヒーをインフュージョン(浸漬酒)した酎ハイ。
う、グビグビ飲めて危険すぎる.....。
八戸らしくホヤをいただいたり、お刺身食べたり。
生カキはarkさんからボウモアを持ってきてもらって(よいこはマネしちゃダメ!)それを垂らしていただくと、本当に美味しい!。
カクテルコンペのお話、有名なバーテンダーさんのあんな話、こんな話を聞かせてもらい。アッと言う間の楽しいひと時でした。
久保さんと別れてた後、Bar探訪再開。
1軒目はarkさんと同じビル、同じ階にあるSHADOW BAR。
2015年Bols Around The World日本代表の岡沼 弘泰さんのお店。
岡沼さんも久保さんの愛弟子。
ANFA ALL JAPAN FLAIR BARTENDER CHAMPIONSHIP FINAL 2008でも優勝しており、クラシックもフレアもできるバーテンダーさんです。
ネグローニとBOLS GENEVERを使ったカクテルを。
以前はカンパリ系のリキュールを使ったカクテルは苦手だったんですが、最近は好んで飲むようになりました。美味しかった~。
岡沼さんからも八戸観光のイロハを教えてもらい、参考にしました(地元の情報は地元の人に聞くのが一番です)。
その後、arkさんにも寄りましたが、久保さんは不在。
この時点で自分もかなり酔っぱらってまして、arkさんで何飲んだか、全く覚えておらず....。
実はお祭り見ながらも露店の生ビール飲んでたりして。
飲みまくりの八戸でございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント