東山フォト巡り(京都大阪旅行2日目その2)
京阪電車で三条に到着。
まずはランチ。
三条駅からほど近い「池田屋 はなの舞」
潜伏していた長州藩・土佐藩などの尊王攘夷派志士を、新選組が襲撃したあの池田屋の跡地にある居酒屋さん。
ちゃんと大階段も再現されてたり。中は新選組のマンガキャラだらけ(そっち系詳しくなくってすいません....)。
私は土方歳三御膳を。
三条駅から地下鉄で蹴上駅へ。
南禅寺に到着。
名物スポットは境内にある水路閣。
琵琶湖疎水の分線で境内を通過するために景観に配慮して作られたとか?。
有名なフォトスポットだけにとっても多くの見物客が。
そしてお隣の蹴上のインクライン跡地。
鉄道好き的にはこの線路幅が圧巻ですね。
本来であれば桜の名所。
桜の開花がもうちょっと遅ければ.......この桜が全部満開だったら......。
三条駅まで戻り、これも東山のフォトスポットの一つ、祇園花見小路。
行ってみると......。
すごい観光客......土曜日だからと言うのもあるんですが.....。
メインストリーはフォト散歩なんてこと言っていられる状態になく、脇道に逸れてフォト散歩。
脇道に逸れると一気に人いなくなるんですね。
この情緒が味なのに。
本当は舞妓さんとか撮ってみたいんですけどね。
祇園花見小路にライカの京都店があります。一度来てみたかったお店。
しかし、この日は三代目 J Soul Brothers のドームツアーの写真展が行われて、「写真が趣味ってわけじゃないよね?」って人たちばかりでかなり居づらく、早々に退散。
そういえば、草間彌生とのコラボ展みたいなのやってたけど、それほど興味もなく。
花見小路を歩き終わったころから予報になかった雨が......。
慌てて、雨宿りでカフェに。訪れたのはよーじやカフェ祇園店。
ここでもフォトジェニックなカプチーノをいただきます。
雨も降ってきたので、一先フォト散歩終了。
これから関西締めの飲みです!。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント