椎間板ヘルニア悪化
かつて椎間板ヘルニアのなりかけであることはアップしましたが、この冬ずっと椎間板ヘルニアが原因であろう足の痛み痺れ(坐骨神経痛って奴です)が続いていて、整骨院行ったりしていたんですが、関西旅行直後から激痛が始まり、ひどい時は殆ど眠れないレベルに。
で、先日久しぶりに病院に(3年半ぶり)。
3年半の間にどれくらい悪化したのか?。
椎間板ヘルニアはMRIを撮影しないと状態がわからないので、MRIの予約。痛み止めの薬をもらったが、前回もそうだったけど正直薬が効いた気がしない。
MRIを撮影して、診断してもらったところ。
コレが3年半前のMRI (左側面から見た写真。背中が右側)
コレが先日のMRI
腰の骨と骨の間にあるはずの髄核(黒い部分)が後ろからはみ出し、さらに垂れ下がってしまって、神経(上下に走る白い部分)に圧迫している。
先生曰く、
「最も痛いタイプの椎間板ヘルニア」
と言われてしまいました。
で、「ついに手術!?」と思ったんですが、先生の話だと、「かえってヘルニアが大きい方が体内に吸収される可能性が高く、リスクのある手術を急いでやるより保存療法の方が賢明」と言われてしまいました。
確かにピークに比べれば痛みも減り、日常生活に支障があるレベルではなくなっているんで、「会社も休めないし…」と保存療法で経過観察と。
もしさらに悪化して、排尿、排便に問題が出たら即手術だそうですが。
1ヶ月分の薬を飲みきったあと、どうなるか?。
早く痛みが完全に止むのを祈るばかりです。
| 固定リンク
コメント