MHD グランド モルト テイスティング 2017
金曜日の話。
モエ ヘネシー ディアジオ(以下MHD)が主催する2年に1度のシングルモルトのお祭り、グランド モルト テイスティング 2017 に行ってまいりました。
有料ではありますが、MHDが販売しているすべてのシングルモルトウイスキーが試飲できるイベント。
昨今のウイスキーブーム、
かなり入場客を見込んだのか?2年前と異なり一般客への開放時間を1日1回から2日間計3回に分けての開催。
「本当に埋まるのか?」関係者はかなり心配していたようですが、前売のチケットは早々に完売。
2年間ってのはやはり大きいなーと。客層も変わった気がするし。
場所は恵比寿のアクトスクエア。
いつものことですが、MHDのイベント会場はお洒落です。
会場には人工芝が敷かれ、座りながら、試飲したり、トークショー聞いたり、ライブ見たり。
コレは一昨年とは志向が違いますね。
試飲ではなかなか飲めないシングルモルトウイスキーを重点的に。
グレンモーレンジの飲み比べとか、モートラックとか。
モートラック18年、美味しかったなぁ…ボトル1本25000円もするので普段はなかなか飲めません。
ちなみに試飲ブースにはボトルと一緒にそのウイスキーのフレーバを例えたものと一緒にディスプレイされてます。
そんな中、今回のイベントで日本初お目見えとなったArdbegの新製品、Ardbeg AN OA。
「今まで、Ardbegがきつかった人向けのArdbeg」
製造元のLVMHの社長の思いつきで開発が決まったと言うAN OA。
一杯だけ試飲することができました。
確かにそれはよくわかります。
潮の香りが抑えめで甘みがまろやか。
確かに美味しいです。家飲みのシングルモルトに良いなーと思います。
でもなんだろうなぁ....10年の盤石感って言うのか.....。値段次第かな....。
トークショー、ライブあったり、あっと言う間の2時間。
こんな素敵なイベントを一般人も参加させてくれるMHDさん、本当にありがとう。再来年も是非ともやってください。
(ラムズデン博士はラグビーW杯と合わせ技で来るって言ってましたが)
| 固定リンク
コメント