« 桜島から霧島へ(鹿児島旅行4日目 その2) | トップページ | MHD グランド モルト テイスティング 2017 »

無線LAN親機買い替え(本日のお買い物:8/20)

 最近、我が家の無線LANのつながりが悪いことが多く、全く繋がらなくなったり、再起動したら治ったりと。

 前回の無線LAN親機の購入が5年前。

 まぁそろそろ買い替えどきかな?と。

 我が家は典型的なマンションの縦長の3LDKのレイアウトなんですが、一番窓側のリビングに親機を置いていると、一番奥側の部屋だとかなり電波の入りが悪いんですね。まぁなんとか繋がってはいたんですが。

 で、とりあえず、最新の無線LAN親機を買って、電波の通りにどうしても我慢ならなくなったら、無線LAN中継機でも買ってみようと言うことになりました。

 新しい無線LAN親機の選考基準はまぁとにかく、電波の通りがよくて、評判の良いものを....と。あと、手頃な値段で。
 それと、今まで「見た目が良くない」と、親機を目立つ位置に嫁さんが置かせてくれなかったので、見た目も。

 で、買ったのが、こちらです。

 BUFFALO WSR-2533DHP

2017082001

 雑誌やネット記事などで評判が良かったのと、上記選考基準にとても合致していたと。

2017082002

 このテの装置でシャンパンゴールドって珍しいよね。

2017082003

 嫁さんからお許しが出たので、リビングボードの上に置くことにしました。

 商品紹介では「Air Station引越し機能」なるもので各端末のWiFi設定変えなくとも、引っ越しができそうだったんですが、なぜか毎回失敗。
 まぁ大して面倒でもないので、各端末、再設定して。無事動作開始。

 感覚ですが、まぁ電波の届きは良いかな?。
 そもそもネットの速度については我が家のマンション全体の速度が大したことないんで、あまり比較のしようがないんですよね。

 奥の部屋でも動画見る程度なら問題なさそう。
 これからどうなるか?。とりあえず経過観察。

|

« 桜島から霧島へ(鹿児島旅行4日目 その2) | トップページ | MHD グランド モルト テイスティング 2017 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LAN親機買い替え(本日のお買い物:8/20):

« 桜島から霧島へ(鹿児島旅行4日目 その2) | トップページ | MHD グランド モルト テイスティング 2017 »