買っちゃいました。

DSC-RX100M5
このBLOGでも書いているんですが、随分前からサブ用コンデジを買い換えたいとずっと思っていたんですよ。

今まで使っていたサブ用コンデジFujiFilm X10。
2011年10月に発売され、私が購入したのが2012年6月の話。約5年使ったわけですな。
結構前から買い換えようって思ってはいたんですよ。
2015年のCP+の際にX10のズームリングが突然動きが悪くなり、その後、ゆっくり動かし続けたら多少変な抵抗が有るものの、動くようになったんですが。
その修理料金がレンズごと交換になるので数万かかると言われ、躊躇ってしまい、結局修理せずに今に至ってます(使えているので)。
で、そんなこともあるし、X10のオートフォーカスには不満があったので、去年ぐらいから新しいコンデジが欲しいなぁ...って気持ちがあったんです。
で、本当であれば富士フイルムの画は好きだったので、X30の後継機が出れば、それを買おうかと思っていたんですが、発表された後継機?はAPS-Cの単焦点レンズのコンデジ。
サブコンデジはズーム付きが絶対条件なので、ここで富士フイルムの選択肢がなくなりました。
記録的要素が強いサブコンデジはズーム、マクロ搭載が絶対条件です。
なので、リコーのGRやシグマのDPシリーズはナシなんです。
単焦点の方がキレイなのはわかりますが、あまりにも実用性がないので。

で、そんな中、去年初頭、「おっ!」と思ったのが、ニコンのDLです。
操作性もよく、AFも早く、それなりにコンパクト。オプションでEVFも着けられる。
EVFも欲しかったんですよ。X10はレンジファインダーが付いてますが、ファインダー内は何も表示されず、お飾り程度だったので、ほぼ全部背面ディスプレイを使ってて、逆光のときとかはやっぱりEVFが欲しかったんです。
去年のCP+でも展示され、私も触ってみて、かなり興味を持ちました。
正直夏頃にはDL24-85 f/1.8-2.8 を買う気だったんですよね。
それが、発売無期延期となり、「いつ発売されるのやら?」と思いつつ、発表の1年後にあたる今年のCP+の直前にまさかの発売中止発表。
コンデジ選びが振り出しに戻りました。
そこで、第一候補に浮上したのがDSC-RX100シリーズ。
やはり魅力は小ささです。
さらにストロボもEVFもついている。
ズーム付き高級コンデジはどこも消極的な中、この機種だけは押せ押せムード。
しかも初代のRX100から5代目のRX100M5まで全て現行品。かなり特殊なカメラです。
画質、AFなどで評価が高かったものの、候補にならなかったのが、ニコン、富士フイルムの方が買いたい気持ちが強かったからなんです。
でも、この2社からはもう自分の希望通りのコンデジが今後出るのは絶望的。
で、RX100でした。
問題点は小さすぎて、使いづらいのでは?と言うところ。

ノーマルのRX100がこの通り。
今年のヨドバシカメラや今年のCP+でかなり触ってみましたが、右手中指が全く引っかからず、やはりそのままだと滑るんですね。

それはアタッチメントグリップAG-R2を使うことによって解決できるかな?と思い、これは銀座のソニーのショールームで実際に装着されているカメラを触らせてもらって、解決できることを確認。これでRX100購入決定。
問題は5種類あるRX100シリーズのどれを買うか?。
EVFやWiFiがない時点でRX100、RX100M2は候補から外れます。問題はそこから。
RX100M3~RX100M4~RX100M5までで実に4万円ぐらいの価格差があります。デジカメがもう1台買える値段ですよ。
でもX10でAFのダメっぷりに嫌気が指していたので、(高いけど)M5を第一候補に。
そんなことを思ってたのが3月中頃。
ヨドバシカメラに通っていると、RX100M3、RX100M4、RX100M5は結構価格変動が激しいことに気づきました。
で、いつが底値か?時々ソニーが実施しているキャッシュバックキャンペーンはいつか?等色々考えながら、時が過ぎ。
そして、3月末日にいよいよソニーから5000円のキャッシュバックキャンペーンスタート。
値段も平日夕方のタイムバーゲンならSDカードもついてかなり安めの値段に。
そこでRX100M4にするかRX100M5するかで悩んじゃったんですよね。まぁキャッシュバックキャンペーンも5月末日までだから、もうちょっとゆっくり考えればいいや、ってね。
で、4月に入った途端、RX100M4、RX100M5が両方とも一斉値上げ。しかも上げ幅は1万円以上。
「キャッシュバックキャンペーンの意味がない!」びっくりしましたよ。完全に買うタイミングを逸しました。
(しかもこの頃にはもうRX100M5を買うことを心に決めてました)
で、14日の夜。
散髪帰りにヨドバシカメラに寄り道。
RX100M4、RX100M5が安くなる兆しもなく、ため息を付きながら、商品を見ていると、ヨドバシカメラの店員さんが。
ヨ:「どうです!、今ならキャッシュバックキャンペーンもついててお得ですよ!」
で、
私:「でも先月に比べてキャッシュバックキャンペーンも吹っ飛ぶぐらい値上げしましたよね?」
ヨ:「(ため息を付きながら)そうなんです....実は4月に入って、ソニーが卸値を上げまして....」
私:「そう言うことですか....。3月末の値段なら買うんですが....」
なんてやり取りすると
ヨ:「ちょっと待って下さい!。どこまで値下げできるか?上司と交渉します!」
と、店員さん売り場から引っ込み、約10分。
ヨ:「この値段でいかがでしょう!?」
と提示した値段はまさに3月末とほぼ同額。
ってわけでクレジットカード一括払いで購入。店員さんありがとう!。
アタッチメントグリップAG-R2と液晶保護ガラスと同時購入。

ドーン!。

両面テープで貼り付けるグリップ、保護ガラスを取り付け、充電して、準備完了。
何度も買うまでに触れていますが、改めて小さい。これなら通勤カバンに入れっぱなしにできますね。
次回試し撮り編へ!。
最近のコメント