« あけましておめでとうございます | トップページ | 献血114回目 »

青山学院大学 三冠&三連覇

 すごかったっすね。

青学大伝説!80年ぶり3年連続往復V&史上4校目年間3冠/箱根駅伝:サンスポ

 三代目山の神、神野大地が卒業してもやはり青学は強かった。

 出雲、全日本と連覇し、盤石の状態で挑んだ青学ですが、予想外の展開があったとは言え、終わってみれば2位東洋大学に7分21秒差をつけての完勝。

 往路は東洋のエース服部選手が1区の区間賞を獲ったものの、差は僅か。2区では青学はエース一色選手を立てたものの、神大鈴木選手が大健闘し、神大が戸塚をトップ通過。

 3区は青学秋山選手が一気に抜き、そこから、青学が独走状態に。

 しかし、青学は5区で貞永選手が区間順位8位で2位早稲田に追い詰められ、往路終了時点33秒差に

 この「33秒差って僅差はかなり珍しくない?」と思ったんですが、実は意外と最近あり、なんと2011年の87回、東洋柏原選手が3年の時が3位で襷を受け取り、早稲田を抜き、1位フィニッシュした際の差が僅か27秒。
 そして復路6区で早稲田に抜かれ、総合2位。しかも、総合タイムの1位と2位の差は僅か21秒。
 そして、東洋は「その1秒をけずりだせ」に繋がるわけですな。

 しかし、今年の青学は復路でも一度も1位を譲ることなく、そのまま大手町フィニッシュ。

 8区の田村選手がかなりフラフラになりましたが、実は区間11位。
 青学のランナーで区間二桁順位だったのは田村選手の11位のみ。

 それに対し、総合2位の東洋は3人もいたんですね。

 このあたり、10人の力で勝った青学の底力を感じますね。
 今後当分の間は青学の常勝は続くでしょうか?。



2017010201


2017010202


2017010203


2017010204


2017010205


2017010206


2017010207


2017010208


2017010209


2017010210

 例年通り、横浜で往路の応援に行ってまいりました。

 相変わらず、すごい人出で....。


 
 

|

« あけましておめでとうございます | トップページ | 献血114回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青山学院大学 三冠&三連覇:

« あけましておめでとうございます | トップページ | 献血114回目 »