【auユーザー限定】タブレットやPCをau Wi-Fi SPOTを自動接続させるtips
先日になって気づいたことなんですが。
iPhoneのキャリアですが、auがiPhone4sを扱うようになってずっとauを使ってます。
その前はiPhone3GSがソフトバンク、ガラケーをドコモと2台(プラス社用ケータイで計3つ)持っていたんですが、iPhone4sからは私用はずっとがau。
auを使い続ける理由の一つがWi-Fi スポットの多さです。
今も駅では強いですよね。大容量のデータを受信するには便利だし、Wi-Fi オンリーのiPadも持ってましたので、なおのこと。
で、去年の今頃までは「au Wi-Fi接続ツール」ってのを使って、Wi-Fi オンリーのタブレットやPCを接続させてました(このアプリを起動すれば、インストール時にIDやパスワードを入れて置けば、その後は自動接続してくれた)。
そのシステムが終了となり、新しいサービスが始まったんですが。
新しいサービス、Wi2 300 for auマルチデバイスサービスではこのような画面が出て、IDとパスワードが要求される。
都度都度打ち込むのが面倒で仕方ない。
で、どうにかならないか?とWi2のマイページを見ていたんですが、なんと、以前以上に簡単に接続させる手段が見つかりまして。
Wi2のマイページからMACアドレス登録を。
ここで、使用するタブレットやPCのMACアドレスを入力してやります。
するとどうでしょう!auのWi-Fi スポットに何にもしなくてもiPhone同様勝手に繋がってくれます。
この一年間の手間は一体何だったのか?。
申し込み手続きの段階でもうちょっと書いてくれよ!。めちゃくちゃ楽じゃないか!。
ってわけで、auユーザーさんでやってない方、早速試してみてください。
| 固定リンク
コメント