« ウエイターズレースジャパン | トップページ | あけましておめでとうございます »

iPhone6s バッテリー交換

 ご無沙汰です。

 なんかblogに書く気が起きず、ズルズル大晦日を迎えてしまいました。
 (ちなみに昨日まで仕事で、元旦の明日も仕事です)

 本日の話。



2016123101



 愛用しているiPhone6sですが、この2ヶ月ぐらい(寒くなってから)外で使っていると、バッテリー残量が4割前後で突然電源が落ち、充電器につなぐと電源が入り、バッテリー残量を見てみると、スッカラカンと言う現象が起きています。

 「故障かな?。ちょうど保証切れた直後だし、AppleCare入ってないぞ!」

 と思っていた矢先、各Apple情報系サイトでiPhone6sでバッテリー不具合の情報が。

 で11月末、日本のAppleの公式サイトでもバッテリー交換プログラムが発表されました。
 該当するのは2015年の9月から10月に製造されたもの。
 発売日に買ってましたので、当然自分のも該当してるのかな?。とシリアル番号をチェックすると、案の定該当(まぁ問題の現象がバッチリ出てるし)。

 当初の噂ではAppleStoreはバッテリー交換、カメラのキタムラ他、サービスプロバイダでは本体交換と言う話でした。


2016123102


 実は私のiPhone6sなんですが、裏側にサントリーの輿水精一名誉チーフブレンダーのサインが入ってまして...(輿水さんに「ココに書くの!?」と驚かれましたが)。
 だもんで、本体交換だけは勘弁願いたい(画面保護フィルターを買い換えるのも嫌だしね)。

 そのあと、12月から交換プログラムが始まり、いろいろ情報を見ていると、どうやら全てのサービスプロバイダで本体交換ではなく、バッテリー交換との情報が。
 これならAppleStoreではなく、近場の横浜駅前のカメラのキタムラでいいなと。


 で、今週になり、シャットダウンがさらに酷くなり、この状態で年を越したくないと、大晦日の今日、カメラのキタムラ横浜・横浜モアーズ店に。



2016123103

 「データは消すから必ずバックアップ取ること」「iPhoneを探すはOFFに」とは事前のチェックで知っていたので、それだけは自宅でやってから、開店1時間前に現地到着。


 なぜそんなに早く行ったかと言うと、いつも開店時に行列を作っていることを知ってまして(並んだ経験はナシ)、一番手若しくは係員が対応できる最初のグループに入らないとかなり待たされるんだろうなぁ…と。
 ちなみに予約枠もあるようですが、いざ予約をしようとすると、5日後ぐらいまで全く空いてない状態。全く使えない。

 一番手に到着して、徐々に私の後ろに列はできたんですが、そもそも玄関の前にどう並べとかそう言う表記が一切ない。
 で、そんな中、列が出来てるのを一切無視して私の隣で待ち始めるオッさんまで登場。
 「コレ、この列どうなるんだろう?」と思いつつ、開店時刻。
 最後までカメラのキタムラの店員が現れることなく、ドアが開き、4階の店舗まで皆さんダッシュ。私も前述のオッさんだけには負けたくなかったので、マナー違反ではありますが 、エスカレーターを駆け上がり、無事一番手でカメラのキタムラ到着。



2016123104



 バッテリー交換プログラムの依頼をすると、必要事項をiPadに入力し、同意書にサイン(これもiPad)。
 その場でデータ消去させられます。バッテリー交換だけなので 、データ消去は脅し文句なのかと一縷の望みをかけていましたが、あっさり裏切られます。



2016123105


 約20〜30分ぐらいでしょうか?。無事作業が完了し、液晶パネルの動作確認と充電状況の確認をして作業完了。




2016123106


 終わった頃にはお店の前は大行列(写真には写ってませんが)。

 前述の開店前の行列について、文句を言わずにはいられず、店員に進言したところ、以前はちゃん列をお店側でコントロールしていたようですが、横浜モアーズ(テナントビル)側から開店前の行列そのものにNGがつき、結果、野放し状態になっているとのこと。
 まぁカメラのキタムラが悪いと言うより、iPhoneの台数に比べ、サービスプロバイダが少なすぎるのが問題なんでしょうが。



2016123107


 大急ぎで家に帰り、iTunesでバックアップの復元。

 128GBのiPhone6sを使っていて、容量は半分程度使ってますが、それでも完全修復には1時間弱かかりましたかね。



2016123108


 ちなみにバックアップ時に「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れておくと、すべてのアプリのアカウントパスワードがバックアップされるので、iCloudのパスワードと、TouchIDの指紋の再登録程度でほぼ元どおりになります。

 まだ寒いところで使っているわけではないですが、まぁよくなったこと祈りましょう。

 とりあえず、年越す前にバッテリー交換が終わってよかったよかった。
 

|

« ウエイターズレースジャパン | トップページ | あけましておめでとうございます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone6s バッテリー交換:

« ウエイターズレースジャパン | トップページ | あけましておめでとうございます »