« 東芝未来科学館 | トップページ | ウエイターズレースジャパン »

Bluetoothイヤホン初購入(本日のお買いもの:11/16)

 iPhone用のイヤホンは昔からどうしてもカナル型以外がしっくりこない為、純正品は全く使わず、オーディオメーカーの商品を使ってます。と言うより、ほぼSONY。

 ずっとSONYを使ってて、一旦他メーカーに浮気したところ、1~2か月で壊れ、それがトラウマになり、ずっとSONYです。



2016111801


 今まで使っていたのが、XBA-C10IP
 iPhone対応で、ハンズフリー通話、リモコン操作が可能。
 電話は少ないものの、facetimeオーディオも使うこともあるし、iPhoneをスリープ解除させることなく、ミュージックの操作ができるのはやはり便利なのです。

 今はiPhone6sを使っていますので、問題がないのですが、iPhone7からイヤホンジャックが廃止されたので、2年縛りが解ける来年にはBluetoothイヤホンを検討しなければいけないんだろうなぁ...って思ってました。

 で、16日、会社を出て、イヤホンを取出し、音楽を聴き始めた矢先、

 突然「ブチッ!」ってノイズの後、イヤホンの右側が聞こえない....orz。

 iPhoneを再起動しても、ダメ。iPadで聞いてみてもダメ。

 完全にイヤホンが逝きました。

 あと1年持ってほしかったな.....。

 通勤他、移動中は音楽だのradikoだのポッドキャストだの聴いている自分にはイヤホンなしはかなりしんどい。

 
 で、ヨドバシカメラに直行。

 来年のことを見据え、Bluetoothイヤホンです。





2016111802 2016111803 2016111804

 見てみると、SONYのBluetoothイヤホンって3種類しかないんですね(ヘッドホン含めても4種類)。
 他メーカーからはいろいろ出てますが、SONYと決めているので、その3種類から選択。

 これもすぐ決まりました。
 理由はどれだけコンパクトに収納できるか?。


 この3種類ですから、値段も考慮すると一択でした。



2016111805


MDR-XB50BS




2016111806


 ヨドバシ価格で8,510円でした。



2016111807

 フィット感もボチボチ。自分のiPhoneで試聴しましたが、不満なし(ちょっと重低音効き過ぎかな?とは思いましたが、まぁ許容範囲)。

 ちゃんとハンズフリー通話もできるのね。何も問題ないじゃないの。

 充電して、17日から使用開始。
 やっぱりケーブルないって楽ね!。
 イヤホン部の大きさは気になるけど、ケーブルの鬱陶しさがない方が上。

 充電しなければいけないってデメリットもあるけど、8時間持つと言うので、週に2~3回寝ている時に充電すれば、問題ないですね。マイクロUSBケーブルを使って充電です。

 スポーツタイプとのことで、耳から外れにくい設計なんですかね?。
 あと、汗や水しぶき、雨などからヘッドホンを守る防滴性能。
 まぁ雨の中走ることを想定しているんだろうけど、まぁ自分、ランニングは趣味じゃないけど、歩くときにずれにくいのがいいかもしれないですね。

|

« 東芝未来科学館 | トップページ | ウエイターズレースジャパン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bluetoothイヤホン初購入(本日のお買いもの:11/16):

« 東芝未来科学館 | トップページ | ウエイターズレースジャパン »