久しぶりの”オフ会”
今年で、コンピュータを用いて、コミュニケーションをとるようになって、実に20年になりました。
当時は当然、facebook、twitter、mixiはおろか、2ちゃんねるすらなかった時代。
そもそもまだインターネットがまだ企業、学術機関でもない限り簡単には繋げることができないご時世です。
当時のネットワークを用いたコミュニケーションと言ったら「パソコン通信」でした。
まだインターネットではなく、電話回線で直接サーバーに接続し、そこでコミュニケーションを取っていたのです。
で、自分も大手パソコン通信サービス「NIFTY SERVE」を使用していました。
普通に内輪でメールのやり取りのほか、mixiで言う「コミュニティー」にあたる「フォーラム」で不特定多数の皆さんとフォーラムごとに各々のテーマに関してコミュニケーションをとったものです。
北は北海道、南は九州沖縄まで。
今でこそ世界を超えたコミュニケーションは当たり前のご時世ですが、当時、日本全国の人とコミュニケーションをとることは非常に革新的なことでした。
自分はメインにベースボールフォーラム(以下FBBALL)で活発に活動しており、特に大学時代は大学のサークルにも入らず、学業の他はバイトとNIFTYSERVEでの活動に明け暮れてました。
そこではパソコン通信上だけでなく、実際に会う、オフラインミーティング(=オフ会、今で言うミートアップでしょうか?)も随分と行われました。
そこで出会った女性とその後結婚するわけですが(笑)。
その後インターネットの普及でパソコン通信は衰退、NIFTYSERVEもサービスを終えます。
そこで出会った皆さんとも一旦は離れ離れになりましたが、ネットワークに繋げることそのものが、専門知識を必要とする時代から頑張って活動していたメンバーです、mixi、twitter、blog、facebookなどのサービスで復活し、それを互いに発見し、再びコミュニケーションが始まりました。
そんな中、「久しぶりにみんなで会いましょう!」と。
久しぶりのオフ会です。
会場は名古屋です。仕事、子育て等で忙しい中、関西、中部、関東在住の10人が集まりました。
皆さんと最後にお会いしたのも15年以上前、やっぱり年相応になりました(^^;(人のこと言えませんが)。
ドレスコードはユニフォーム!。
でも当時はまだ球場でユニフォームを着るって風習なかったんですよね。
だからユニを着ている皆さんを見るのも初めてだったり。
1995年当時の野球事情から、当時のパソコン通信の苦労話まで。
懐かしい話で盛り上がりました。
みんな根っからの野球好き。
その年その年のトピックが出てはみんな追いてきます。
1995年と言えば、オリックスのイチローが大全盛期。
完全無欠と言われたイチローを野村IDのヤクルトが日本シリーズでイチローを完全に抑え切った思い出深い年です。
打点、本塁打のタイトルは”広島の”江藤。盗塁王は現広島監督の緒方孝市です。
ネットワーク人口も増え、同じ野球くくりでもなかなか他球団の人と交流することはとても少ないと思いますが、当時は絶対的にメンバーがいないので、他球団ファンと交流するのが当たり前でした。
実際今回の参加メンバーでもスワローズファンは私たち夫婦だけでした。
お昼から居酒屋で始まった宴会も一旦終了して、腹ごなしに観光。
向かうは、
ナゴヤ球場!。
このメンバーならではの観光スポット。
ナゴヤ球場も1997年に名古屋ドームにフランチャイズ移転後、スタンドなどが解体、改修が行われ、ファームの練習場として使われてます。
また、大きな室内練習場、選手寮なども作られてます。
実はナゴヤ球場に来るのは初めて。
名古屋駅から東海道線で一駅なんですね。
住宅地と町工場同居する街のど真ん中。
立地にちょっと驚きました。
この日は一部の選手の秋季練習が行われてました(着いた頃には終わってましたが)。
随分と熱心なドラゴンズファンも見学に着ていました(若松駿太選手がサインの写真撮影に応じていました)。
そんな中、こんな出で立ちでやってきた我がメンバー。
冷たい目線喰らいまくり(^^;。
特にスワローズユニを着ていた自分は「テメーは福岡だろ!」って思われてたんだろうなぁ。
その後名古屋駅に戻って、飲み会第二ラウンド。
自分は日本シリーズ第一戦の一球速報にヤキモキしながら(結果は.....)。
同窓会満喫の1日となりました。
また会いたいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今はオフ会のこと「ミートアップ」なんて呼ぶんだ。なんかシェイプアップの親戚でエクササイズ用語みたいですな(^-^;
投稿: ぼぶ@30%減(^_^;) | 2015/10/25 14:02
ぼぶさん、先日はお疲れ様でした。
「オフ会」って言葉、最近あまり使わないような....。
「ミートアップ」だと初顔合わせ的なニュアンスも強いかと思うんですが、すいません、よくわからない(^^;。
投稿: jaydash | 2015/10/29 16:13