OS X Yosemiteをやっとインストールする
本当にやっとやっとですが、MAC OSX「Yosemite」をインストールしてみました。
使っているマシンがiMac 27-inch,Mid2011なんですが、Yosemiteの新機能の多くがiMac2012以降が動作条件になっているんですよね。
なんで、「既存アプリも随分変わりそうだし、意味ある?」と思って入れてませんでした。
でもEl Capitanがもう直ぐリリースされるとのことで、「2世代前のOS使うのも....」と思い。
インストールを決断しました。
で、入れてみたんですが、いまいち、良さが見出せません。
まだあんまり触ってないだけかもしれませんが。
で、一番多用するが「写真」(旧iPhoto)なわけですが、これがびっくりするぐらい変わってしまって、とにかく使い方が覚えきれません。
今まで取り込んだ画像ごとにイベントで管理しているたんですが、その概念が消えてしまった。
これはかなり面倒です。
あと、以前だったらできたアプリ内の画像をDockのアプリアイコンにドラッグ&ドロップすればそのアプリで開いてくれたんですが、それができなくなった(一旦画像をデスクトップ他にコピーしてから再度ドラッグ&ドロップする必要がある)。
これは結構面倒です。
AirDropやHandoffは使えませんが、電話機能は使えます。
でも、iPhoneであまり電話することがないので、この機能使うかな.....。
逆に固定電話でこれできればいいのに.....。
とりあえず慣れるしかない!と思ってます。
新しいのに慣れずに古いものを使い続けるのもどうかと思うので。
| 固定リンク
コメント