10ヶ月ぶり(献血108回目)
去年の11月以来、本当に久しぶりの献血です。
献血に行けなかったのは理由がありまして、去年の12月から椎間板ヘルニアの治療で薬を飲んでいたんですが、痛み止めの薬を飲んでいると献血できないんです。
でもなかなか症状が改善しないので、2〜3ヶ月前から以前から行っていた整骨院で治療してもらったところ、あっさり改善。薬をやめたのでいよいよ献血か?と思いきや、歯医者に行かなければならず、歯科治療すると3日間献血できなかったりと、なかなか献血するタイミングがなく....って状態が続いてました。
今回は今年1月にできた横浜Leaf献血ルーム。
これで横浜駅は三軒目。でも横浜駅西口献血ルームは敷地面積が半減した様子。いろいろ戦略をたてているんでしょう。
こっちの方が駅からは近いのかな?。雨の日でも駅から傘をささずに行けるのはとっても便利。
「ブックカフェ」をイメージした新しい献血ルーム。
都内だとかなり風変わりな献血ルームが増えているので、それを見習ったのかな?。
あと今までの献血ルームと言うと、雑誌ばかりでしたが、マンガ他書籍が充実。
献血中も暇を持て余すことはないですね。
コンビニにあるようなコーヒーベンダーもあるので、かなりくつろげます。
今時らしく、机にはコンセントもあるし、Wi-Fiも飛んでいるので、献血後ずっと寛ぐことも出来ますね。
成分(血漿)献血、機種はCCS。サイクルは3回だったかな?(このあと予定があったので)。
で、これも東京を真似たのか?、処遇品がなくなってました。
施設にお金をかけて、とてもそこまで予算が回らないのか?はわかりませんが(まぁ処遇品は賛否あるし)。
| 固定リンク
コメント