LAMP BAR(奈良・伊勢旅行2日目 その4)
お邪魔したのは近鉄奈良駅から徒歩1〜2分にあるLAMP BAR。
前述の通り、今年のディアジオ ワールドクラス ジャパンファイナルの総合優勝者で今月末に南アフリカで行われるグローバルファイナルに日本代表として参加される金子道人さんのお店です。
前日に奈良ホテルの宮崎さんに予約していただいたので、満席を気にすることなくなく、お店へ。
ただし、このお店、お店の入口が表通りに面しておらず、かなり分かりずらい。
しかもワールドクラスグローバルファイナル終了までは(練習の為)積極的には看板を表に出してないとのことで自分もお店の入口を探してしまいました。
スマホ必携です。
ちゃんとワールドクラスジャパンファイナル優勝御礼の貼り紙も。
店内もシックだけど、蒸留器が飾ってあったりととっても神秘的。
世の中に「カクテル秘密研究所」なるものがあるのならこんな感じなのかな?。
最初はジントニック、そしてサイレントサード。
サイレントサードはやっぱりジョニーウォーカー ゴールドラベルがベースでした。
どちらも美味しかった!。
サイレントサードはオレンジの皮に火をつけ皮の脂を燃やしてピールする変わり種。
カクテルに使うフルーツ類も和歌山の農家さんから直接買い込むこだわりっぷり。
「フルーツも世間一般に美味しい言われるものと、カクテルに適したものとは違うんで、それを農家さんに説明して仕入れるんです!」
金子さんスゲー!。
このあとウイスキーをいただいたんですが、ここでこのBarのすごいところを見せつけられます!。
ただし!、この後のことはお話することができないんです。
これは金子さんが「是非とも来て、驚いてください!」と口止めされちゃったんです。
確かに予備知識なしで来た方が絶対に良いと私も思います。
とにかくスゴイ!ってことだけは言っておきます。
ただし、カクテルを飲んだだけではこのお店のもう一つのスゴさを見られないかもしれません。
「鍵」を開けるヒントですが、金子さんは実はとってもとってもウイスキーが大好き。
「この1年間、カクテルに全てを捧げてきました。グローバルファイナルが終わったら、ウイスキー探しの旅に出かけたいんです!」
って言うぐらい。
スペースの都合上カウンターに面したバックバーにはウイスキーもオフィシャル瓶ばかりが並んでますが、金子さんにそれとなくビンテージモルトの話をすれば
こんなのとか
こんなのが出てきます!。
「カクテル嫌い、モルト好き」の方もここはとってもお薦めのBar。
私もまたこのBarには行きたい!
今月末、いよいよ南アフリカ決戦を迎える金子さん、是非ともガンバって!。
| 固定リンク
コメント