ミイルおすすめユーザーになって
以前当ブログでも話題にした事もある”食のSNS”、Miil。
食べたもの、飲んだものをアップするのに都合良くアプリができているんで、twitterやFacebookにアップするのに都合が良いので、今も使っています。
ただし、現在、instagramの様なtwitterのフォロワーやFacebookの友達からユーザーを見つけ出す機能がなくなっており、しかもグループにあたる”部活動”がイマイチ自分には使い勝手が悪く、あまりSNSとしては使っていないと言うのが実情だったり。
最近は女性が8割で、どちらかと言うと外食よりは家で作った料理をアップする場になっているとか?。
で、そんな中、ミイルの運営チームからこんなメールが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
突然のメール失礼致します。
jaydash様の投稿を拝見し、ぜひミイルの
”外食・食べ歩き系”
のおすすめユーザーになって頂けないかと思いご連絡いたしました。
”外食・食べ歩き系”おすすめユーザーとは、
・新しくミイルを始め、”外食・食べ歩き系”カテゴリを選択したユーザー
に、他の数名のおすすめユーザーと共にフォローされます
・おすすめユーザーの投稿が、新人ユーザーの日記に流れてきます
・おすすめユーザーの方を一覧などで発表することはありません
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「”おすすめユーザー”ってなによ!?」
って思って、色々調べてみたんですが、正直よくわからない。
で、新規ユーザーのみに出るようなので、古参の自分にはおすすめユーザーと言うのがどのような形で出て来るかもよくわからない。
わからないことだらけ。
自分も外食、食べ歩きをしますが、上には上がいると思っていたので、このような案内にはビックリ。
「ま、そもそもtwitterとかでもオープンにアップしているんだし」と思い、要請を受諾。
で、どうやら今週の頭から、おすすめユーザーとして掲載されたようなのですが。
”フォローの嵐!”
先週まで3桁あるかないか?程度しかなかった筈なんですが(覚えてない)。
本日1000を超えました。
1日100以上のペースで増えてます。
「俺、そんなに珍しいもの食ってないぞ......」
大変恐縮なんですけどね。
ま、ミイル運営チームからは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おすすめユーザーの方には特にルールはなく、
通常どおりのペースで、もちろん手作りご飯の投稿もして頂いて結構ですし、
無理なくミイルへの投稿をして頂ければと存じます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と言われたので、まぁ無理する事なく、やって行く気持ちではありますが、極力チェーン系の飲食店ではなく、他の方の情報になるような店に行こうかな?と”やる気”を見せ始めました。
| 固定リンク
コメント