愛媛まで来て動物園(愛媛旅行2日目その2)
愛媛県庁から、松山城へ。
向かう途中通るのが松山ロープウェイ商店街。
その途中のお店にあったのが!。
みかんジュースが出る蛇口!。
愛媛の都市伝説と言われてる蛇口がマジであります!。
1杯200円で飲むことが出来ます。
ちなみに少なくなると店員さんが補充してました(まぁ単なるジュースサーバーなんですね)。
いよいよ松山城。
松山城は標高132メートルもあるので、流石に厳しく、リフトかロープウェイで登れます。
登って、数分歩くと松山城の天守が。
現存12天守の1つの松山城。
昭和の初めに多くの部分が空襲や放火で焼損してしまいましたが、天守閣が残っていることもあり、見ごたえ満点。
天守閣に登ると山の上の城なだけに松山市内を一望できます。
今まで現存の天守の中ではかなり大きめに感じましたね。
ロープウェイの係員さんなど女性スタッフの方はマドンナルックの出で立ち。
道後温泉の旅館でもかなりいらっしゃいましたね。
ロープウェイやリフトがあるとは言え、松山城一通り見て帰ってくると、歩いた距離も結構なもんで、しかもこの日はピーカン。
当然ビールが飲みたいんですよ!
で、ランチに寄ったのが大街道電停の目の前にあるビアホール「スリーヴァーチュー」
唐揚げと生ビールのお店!。
比較的松山は西日本だからなのか?生はアサヒビールが多いんですが、ココはサッポロ!。
わかってる!わかってらっしゃる!。
唐揚げもこのボリュームで650円と良心的プライス。
揚げ方もクリスピー風で自分好み。
基本ムネ肉ですんでモモ肉派はちょっと辛いかも。
黒ラベルの生と唐揚げでお昼から一杯は本当に最高です。
お昼はランチとしてちゃんと唐揚げ定食があり、ランチとして食べに来ているお客さんも多い様です。
ココの唐揚げはかなり有名なようで、リピーターも多い様ですね。
でも真っ昼間から飲んでる人多かったな.....(全く人のこと言えないが)。
松山で一通り見たいところも見終わり(そもそもかなり遅めのランチでした)、「じゃあどうしよう?」と思い、松山をちょっくら出ることに。
で、来たのが愛媛県立とべ動物園。
松山市駅からバスで30分ぐらいでしょうか?。
西日本屈指の動物園と言うことで来てみました。
旭山動物園で有名になった行動展示を押し進めている動物園。
動物たちが生き生きしてて、見てて楽しい!。
かなり接近して動物達を見ることで出来るんですよ。表情もよーくわかる。
閉園間近に行ったのがとっても残念!。
ちょっとビックリしたのが外国人観光客の多さ。
そもそも平日で時間も時間だったので、入場者が少なかったのもありますが、約半分ぐらい外国人じゃね?って感じ。
灼熱の中、疲れきって道後に到着。
疲れてたので、この日は道後で晩ごはん。
お昼にしこたま肉を食べてしまったので、宿から近かった「奴寿司」。
道後温泉商店街の一角ですが、観光客向けと言うよりは地元民向けのお店って感じ。
大将から「どちらから?」と言われたんで、「横浜です」と答えたところ、「おっ横浜ですか。最近強いですね!」と言われる。
何のこと?と思ったらお店のテレビを見ると横浜スタジアムでの巨人ー横浜戦が。
なるほど、野球ネタですか。
そこからが野球ネタの嵐(^^;。
プロ野球から高校野球まで。
おいら「最近、宇和島東って甲子園出てきませんね?」
大将「宇和島東の監督が済美行ったのよ」
なーるほど!。
お寿司、お造り、美味しかったですよ。野球見ながら喋り続けてたんで。写真全然撮らなかったけど。
で、気になったのが、お客さんが地元の常連以外は外人さんばっかり(日本人の観光客はうちらだけ)。
どうしてかな?と思ったらご近所にユースホステルが多く、外国人さんが多く来店されるのだとか?。
実際に何度もリピートしている外国人さんもいるそうで。
確かにお店には英語表記もあるメニューがあったりと普段から外国人さんが多いのがわかります。
隣に座ってた香港の方にみそ汁とお吸い物の違いを英語での説明で大将とうちらで大いに悩みました。
さんざん野球なコアなネタ話をした後、帰り際になって大将に「あんたら野球強いねぇ!」って最後になって言うのか!(^^:。
| 固定リンク
コメント