イルカ!イルカ!イルカ!(長崎天草旅行3日目その1)
3日から本格的に天草観光スタートです。
今回天草で2泊お世話になった宿が、和み宿 「新和荘 海心」さん。
天草の中心地である本渡で。
夕食抜きの宿泊ができる。
きれい。
足が伸ばせる大きなお風呂がある。
LAN環境がある。
この条件が合う数少ない宿がココでした。
本渡港の目の前で本渡のほぼ中心。しかも自転車も無料貸し出ししてくれて、最寄のコンビニも楽々。
お部屋の割にはお値段も格安でした。
お風呂も貸切風呂で、2つしかありませんが、事前にフロントに言っておけばお風呂が空いたら、部屋まで電話してくれたりと、とっても気配りもしてくれて、とっても素敵でいいお宿でした。
天草は天草上島、天草下島を中心とした島の集まり。
一番の特徴は鉄道が一切ないこと。交通機関はすべてマイカーかバス頼みです。
2日間の天草巡りは全てレンタカーで。
bBを今回レンタル。
vitzとかが一番安いんですが、JAFの割引とか使うと、ほとんど値段が変わらなかったんで。
まずは本渡の街中の祗園橋。
祇園神社の前にあるから祗園橋です。
当時(1832年)の庄屋さんが発起して、作った石橋アーチ橋。
国指定の重要文化財です。
朝早いこともあり、地元の住民の方が数人歩いている程度。
ザッツ、ローカル!。
次に向かうは二江漁港。
ここは1年を通じて約200頭のミナミハンドウイルカが定住しています。
漁船に乗って、イルカを間近で見ることができます。
船さえ出れば遭遇率99%!。遭えなきゃ料金全て返金と言う強気っぷり!。
ライフジャケット着て、さぁ出港!。
出た瞬間、「あっ、あそこにイルカいるんだな」ってのがすぐわかります。
二江漁港でイルカウォッチングツアーをしている会社が何社もあり、イルカの群れもまとまっているので、そこに船もまとまります。それが一発でわかるんですね。
当然その群れ目掛けて私たちの船も直行!。
すると、いましたいました!。
「こんなにいるんだぁ」と思うぐらいいました。
ただし、○○水族館のCMの様にきれいに飛び跳ねてくれるわけではないので、全身を拝むのはなかなかうまく行きません。
野生のイルカですから、どこに行くか?は着の身着のまま。
一旦潜ると、どこに行ったか?がわかりません。
見つかると、あそこだ~!と一斉に漁船がイルカの群れに直行!。
まぁ自分のお金払って船に乗った身なので、デカイことは言えませんが、ちょっとイルカが可哀想かな....感はあります。
まぁイルカと衝突事故は起こさないように細心の注意は払っているのはよくわかりましたが。
| 固定リンク
コメント