ファストクーポン様々(iPhone5sがやってきた!)
ってわけでやってきました!>iPhone5s
それでは我が家にiPhone5sがやってくるまでの経緯を。
まずは9月3日。そう、まだiPhone5s、iPhone5cが発表される前の話。
既に9月10日発表、9月20日発売は既定路線とささやかれてはいたが、ドコモ参入のビッグニュースが流れる前の話(こんな書き方すると随分昔の話の要だけど、まだ20日前の話なんだよね)
こんなのがauさんから届きました。
ファストクーポンなるもの。
内容を見ると、iPhone4Sユーザー宛に届いたようで、”最新モデル”(それが何か?は書いてない)、auオンラインショップにてファストクーポンを使って予約すると、優先的に届けられ、5250円引きになり、且つ使っているiPhone4Sを下取りしてくれるとの内容。
この時点でまぁ近々iPhoneの最新モデルが出るってau側が言っているようなもんですが。
詳細は後日、SMSで届くとのこと。
で、9月10日にiPhone5s、iPhone5cの発表。
ちょっと遅れて、iPhone5cが13日の16時に予約開始と発表されたものの、料金体系も発表されなければ、ファストクーポンに関する情報もなかなか来ない。
ファストクーポンに関する詳報が届いたのは13日の午後1時過ぎ。
iPhone5cの予約開始の3時間前です。
よっぽどキャリア三社でのせめぎ合いがあったんでしょう。
さらに値下げが発生し、キャンペーンで15750円引き、今持っているiPhone4sが下取りで17000円分のポイントキャッシュバックとのこと。すっごい引くな.....。
その時点で、5sはやはり20日に予約、販売開始と....。
全ては20日の午前8時が勝負と言うことになりました。
でもファストクーポンがどこまで優遇されるのかもイマイチわからず、ヤキモキ感が。
とにもかくにもオンラインで買った方がかなりお買い得なので、どうにしてもオンラインで買うことに。(20日に並ぶことも出来ないので)。
で、迎えた20日。
この日は社用車で現場直行だったので、現場に近いコンビニの駐車場で8時まで待機(現場は9時に入れば良かったので、十分余裕はありました)
そして、8時。
混雑で繋がらないこともありましたが、なんどかリロードで申し込み成功。
予約の受付終了が8:23。
本申し込みのご案内が8:34に届きました。
この本申し込みのご案内が来たってことがすでに商品が確保できたってことなんですね。
だから、現時点で、本申し込みのご案内が来てない人は今も商品の入荷待ちと言う状態。
直ぐに本申し込みを行い、8:57には本申し込みの確認メールが届きました。
このメール送付された翌日から、審査、発送手続きが始まるとのこと。
で、その日の夜にさらに案内が。
■発送予定日のご案内
発送予定日 :2013/09/22
※発送予定日は変更となる場合がありますので、ご了承ください。
※商品到着は、上記発送予定日から3〜4日間かかる場合があります。
届いたのが20日ですから、2日後に発送予定と。
「できれば発送予定日の翌日(23日)に届けば、休日にセットアップだの、テストができるのに...」
と淡い期待をしつつも「3〜4日間かかる場合があります」と一文にビビってました。
いろいろ調べると、auオンラインショップは発送にヤマト運輸を使っているらしいので、関東近郊で22日の当日発送締め切りに間に合えば、23日着になるなと思ってたり。
で、22日。
発送されれば発送完了メールが届くはずなのだが、いつになっても来ない。
結局日をまたぎ23日。
「発送が遅れてるのかな....」と23日着を完全に諦めてました。
そして、今日23日の8:20頃。
朝、メールをチェックすると、8:02に発送完了のメールが!。しかも発送日は昨日!。
メール内の、ヤマト運輸の伝票番号を大急ぎでチェックし、ヤマト運輸のサイトで配達状況を調べると、なんと、最寄りの宅急便センターまで届いている!。
おぉ〜!なんてこったい!。
しかも大抵我が家はヤマト運輸のルート的に一番手で持ってくるので、荷物が届く時は大抵8時過ぎ。
興奮しながら(するなよ)、twitterにつぶやいていると、
「ピンポーン!、ヤマト運輸です!」
キター!。
届いちゃったよ〜!。
auオンラインショップではおそらく最短で届いたんじゃないのかな?。
日曜日に届いた人っているのかな?。
20日の朝申し込んだ方もまだ本申し込みの案内が届いてない人も大勢いるみたいなので、ココはファストクーポンのアドバンテージがかなり強く働いていたのでは?。
買ったのはシルバーの32GB。
64と悩んだんだけどね。
開梱から出来るのはオンラインショップ購入の利点だよね。
電源を入れる前に防護フィルムを取り付け、直ぐにauに電話をして、移行作業完了。
直前にバックアップしておいた、iPhone4sからデータをituneからリストア。
それでもとっても時間はかかりましたね。まぁ4s買った時もそうだったし。
手間取ったのは一部のアプリがtwitter認証や、パスワードが移行されないアプリへの認証作業。
理由はわからないが、evernoteがデータが同期されない問題。これはアプリを一度削除して再インストールすることにより復帰。慌てましたよ。仕事にならないもの。
あと未だにpopサーバーの@niftyの未読メール処理(だってIMAPにするとそれだけで月々105円とられるんで)。
それと今までが4sだったので、アプリの配置をやり直し。
一応使い始めましたが、ちょっとビックリしたのが、無線LANの感度。
今まで、ちゃんと受信できていた部屋で家庭内無線LANを認識できない問題が発生。
それで、無線LANルーターの置き場所を再度考え直し、置き場所を変えること全部屋使えることを確認。
最新モデルに買い替えて無線LANの感度が悪くなるのは想定外でした。
あとau wifiが再設定しなおしになるのかな?。今日は全く外に出なかったので(体調もイマイチだったし)、これは明日ですな。
アプリは一通り問題ないかな?。
あとはiOS7への慣れですね。
21日にiPadもiOS7へアップグレード済み。
今のところとっても便利ですよ>iOS7。
やっぱりコントロールセンターがイイ!。
それと、ポッドキャストがミュージックから離れて、別のアプリになったんですね。
指紋認証は私がやる分には全く問題ないですよ。
パスコードを打たなくて済むので便利ですが、これ使うと、去年、一世風靡したスマホ対応手袋が役立たずかな?と思ったんですが、指紋認証、パスコードどちらかではなく、どちらでもロック解除できるので、大丈夫かな?。
とりあえず触り尽くして覚えないと。
| 固定リンク
コメント