二宮へ菜の花撮り
三連休でしたので、折角の好天、二宮まで
まずは訪れたのは吾妻山公園
ここはこの季節、水仙と菜の花がピーク
バックには富士山も見える好天だと言うのに、思い通りにホワイトバランスも露出も決まらない....。完全に実力不足や....折角の写真日和だと言うのに.....。もっと写真の勉強しないとな.....。
ところで、町の観光協会でご近所の徳富蘇峰記念館になんとくまモンがやって来るとの情報を聞きつけ、菜の花撮りに来たと言うのに、大慌てで徳富蘇峰記念館へ。
いた〜〜!!。
なぜ二宮にくまモン?と言うと明治・大正・昭和の3つの時代にわたる日本のジャーナリスト、思想家、歴史家、評論家。また、政治家としても活躍された徳富蘇峰が熊本出身だったんですね。それが縁で来たそうです。
すっごいギャラリーの数でした.....。
恐るべしくまモン人気。見るからに追っかけで来ている女性陣もいたな.....。
ステージで大暴れのくまモン、楽しかった〜!。
最後に二宮の地名の由来でもある相模之国二宮の川匂神社へ。
一宮の寒川神社に比べるとこぢんまりとした神社だったな〜。
でもしっかりした神社。歴史はしっかり感じられる。
つるし雛の展示会があるそうだが、なんと来週から。とっても残念。
| 固定リンク
コメント