CP+2013
先述通り、1/31から本日まで、パシフィコ横浜にてアジア最大級のカメラと写真映像のイベント、CP+が行われました。
新製品発表がイマイチ少ない今年のCP+でしたが、会社を休んで、3日間もフルでパシフィコへ。
まずは今回のCP+で最大の注目作が「FUJIFILM X100S」と「FUJIFILM X20」。
タッチアンドトライでも大行列を作っていたのはここだけじゃなかったかな?。
X100SはコントラストAFと撮像面位相差AFの合わせ技のインテリジェントハイブリッドAFの採用、AF速度、起動時間、画素数等の底上げが。
X20は遂にファインダー内に絞り値、シャッタースピード、フォーカス位置が表示。
でもファインダーをのぞきながらのフォーカスポイントが変えられないのは残念。
ローパスフィルターレスのセンサに変更、全般的にX10から底上げが。
あと多重露出撮影が出来るようになり、フィルムシミュレーションモードが増えましたね。
あと新しいWBシフトがとっても便利そう。
X10にもファームウェアアップデートで増やしてくれないかな?。
さらにレンズに直接付けられる専用プロテクトフィルターとレンズフード、キャップの三点セットが登場。これはなんとX10にも付けられるそうだ!。これは必ず買う!。
キャノンのユニークデジカメ、「PowerShot N」
上下関係なく使えるリング状のシャッターにほぼ正方形のコンパクトな筐体。
シャッターを切ると、ブラケット撮影と写真加工を勝手に行い、instagramチックな6枚を作り上げ、それを簡単WiFi転送でスマホやPCへ転送。
コレかなり面白い。でも29000円って値段がネックだな....19800円なら手を出したかな?。
チルト式液晶モニターが90度までしか行かないのは疑問が残る。180度じゃないと自分撮りできないじゃないの。
Manfrottoさんが発売するのはKLYPなるiPhoneケース。
なんと三脚がつけられるようになる!。
しかもLEDライトまで!。
機動力が失われ、本末転倒感が否めないところですが、これはユニーク!これは楽しい!。
新しいiPhone買ったら買っちゃいそう。
スウェーデンの老舗大判カメラメーカーのハッセルブラッドは「Lunar」と言うミラーレスカメラを。
でもこれ明らかにベースはソニーのNEX-7がベース。マウントも同じだし。
しかもNEX-7が10万程度で売られているのに販売予定価格は5000ユーロ!。60万近いってどう言うこと?。
結局、期待していニコンのハイエンドDXフォーマット一眼レフカメラはやはり出ませんでした。
ううう.....。
で、やはり自分もフルサイズに足を踏み入れようと思ったわけ。
それで買うこと大前提でCP+でのお楽しみ、ステージでの各先生達のお話に聞き入るのです。
Nikonステージの顔、阿部秀之先生の「高画素時代 使えるレンズ 使えないレンズはどれだ?」
フルサイズカメラの標準ズーム、広角ズームの使い方。
ナノクリスタルコートの真の強み。
どうにしてもフルサイズを買ったら標準ズーム、広角ズームは買いたいところなので、とっても参考になりました。未だに悩んでますが。
今や鉄道写真の枠を超え、大活躍中の”ゆる鉄”写真家の中井精也先生。
Nikonのニッコールレンズ講座、D600講座、パナのGH3と旅したパリ駅の風景、ブログ一日一鉄ヒストリー等4本のステージを。
本当に期間中中井先生は各メーカーのステージにひっきりなしで出演されてましたね。
人気写真家は本当に大変ですね。
みんなが撮ってもいるものを撮っていても意味がない。
自分が良いと思う「自分の世界をカメラとレンズで探す」
BSフジ「東京会議」にもご出演されていた、ポートレート、スナップ写真の神様、ハービー山口先生。
本当に尊敬している写真家です。
「この人なら撮られても良い」と言う雰囲気を作る。
相手を尊重し、自分に謙虚に、相手に恋をし、尊敬をする。
カメラは肌身離さず、彼女、奥様よりをカメラを愛すること(^^;。
10人中3人しか撮影のOKがもらえなくてもいい。プロだってそんなもん。撮られたいと思っている人もいっぱいいるんだ。
スナップ:人が気づかないように撮る
ポートレート:向き合って撮る
スナップポートレート:ちょっと声をかけてから撮る。
ロンドン滞在時代、クラッシュという有名なパンクバンドのボーカリストのジョー・ストラマー氏と偶然出会い、勇気を出して、許可をとって、写真を撮った際に言われた言葉。「なあ、君は写真家だろ。撮りたいものはみんな撮れよ。それがパンクだぞ」。
「iPhonegrapher」こと三井公一先生。
iPhoneを33mm相当の単焦点カメラとして認識する。
「!」を撮る、「光と影」、「ラインとカタチ」「起伏」を意識する。
印象に残ったご紹介アプリは「Snapseed」、「TouchRetouch」、「iTimeLapse」辺り。
「Snapseed」は早速試したが、コレとっても便利!。今まで使ってたフォトレタッチアプリの半分近くは捨てられそうな感じ。
Xユーザーとして聞いてみた内田ユキオ先生のステージ「Xとのこれまでと、これからのX」
実は内田先生のことは全然存じ上げなかったんですが、本当に楽しかった!。
正直爆笑させて頂きました。Xユーザーの気持ちを本当に代弁してもらいました。
「そうそう、そうなの!」って。Xシリーズの魅力を再認識させて頂いたし、X-Pro1も欲しくなっちゃいました(買いませんが)。
最近、毎週欠かさず見ているBS朝日の番組、「Hello! フォト☆ラバーズ」
最新回に出演された豊田エリーさんと土屋勝義先生のトークショーも。
すっごい人だったな〜。
今年のCP+は登録入場者数は62597人だったそうです。
昨年は65120人ですので、若干少なかったですが、新製品の量を考えれば大健闘かな?と。
帰り道は毎日、みなとみらいの夕焼け、夜景を撮られる方でギッシリ。
これを見ると、このイベントはビッグサイト、サンシャイン、幕張では出来ないイベントなんだなーとつくづく。
来年も横浜開催が決定!。
本当に楽しい3日間でした!。
| 固定リンク
コメント