アドバンストフィルターをしこたま使ってみた
先日、こんなリリースが。
「FUJIFILM X10」の機能拡張ファームウエアを提供開始
バグフィックスではなく機能追加としてファームウェアがアップデートされました。
で、上げてみました。
1つはX-pro1で評判がよかった「クイックメニュー」が追加されたこと。
「Q」ボタンがないので、「RAW」ボタンで代用されてます。
間もなく発売されるX-E1でも入っている昨日。
デジタルカメラのメニューって言うと縦で機能を選んで、横で条件を選ぶと言った格好。
このクイックメニューは縦横で機能を選んで、コマンドダイヤルで条件を選びます。
慣れるとこっちの方が便利だと思う。
もう一つが最近のミラーレスやコンデジでは多くの機種に付いている「フィルター」機能が追加されたこと。と言うよりほとんどフィルターらしいものがなかったので、やっと付けましたぐらい。
で、近所の横浜イングリッシュガーデンに行って、色々試してみました。
EXIF情報のどこにどのアドバンストフィルターを用いたのか?が見つからないのがタマにキズかな?。
かなり無理くりアドバンストフィルターを使っている感があるのが見え見えだな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント