地上36,576m!、成層圏からの音速フリーフォール!(Red Bull Stratos)
facebookやtwitterで先週からつぶやいてましたが。
延期されていたRed Bull Stratosが今夜リトライ!。
ご存知でない方はまずは今回のシミュレーションCG動画を
フリーフォール(要はスカイダイビングですな)世界記録樹立の為にフリーフォールで数々の記録を持つ、フェリックス・バウムガートナー氏が高度36,576メートル、成層圏からダイブすると言うの今回の企画。
1. 最高高度の有人気球飛行(36,576メートル/120,000フィート)
2. 最高高度からのスカイダイビング
3. 音速の壁を越える人類初のフリーフォール
4. 最長時間のフリーフォール(約5分30秒)
今回のダイブでこの4つの記録を打ち立てると言うのだ!。
成層圏だから宇宙の一歩手前。
気圧がほとんどないので、普通の格好では当然生きていられない(血液は直ぐに沸騰してしまう)。
人類初の音速超え。オフィシャルサイトには気圧が薄いので専用スーツを着ているので、大丈夫と言うが....。
そもそも36,576メートルまで行くのが大変。
今回も2度の延期があってのリトライ。
で、今までの記録ってのがどんだけなのか?と言うと、
1. 最高高度の有人気球飛行 34,668m
2. 最高高度からのスカイダイビング 31,330m
3. フリーフォール最高速度 988km/H
4. 最長時間のフリーフォール (4分36秒)
で、この記録が打ち立てられたのが1が1961年、2〜4が1960年と半世紀前の話。
2〜4の記録を打ち立てたジョー・キッティンガー氏の当時の画像がコチラ
この通り「これで、成層圏まで行ったの!?」状態。
かなりの無茶ぶり。冷戦なきゃ絶対やらなかったな。
ちなみにジョー・キッティンガー氏はこのプロジェクトに参加していたりします。
予定では今夜21:00に気球が打ち上り、24:45頃フリーフォール開始のの予定。
ネットでも生中継され、BS、CSでも生中継、しかも無料放送の予定!。
人類が初めて音速を超える瞬間、これは見ないと!。
| 固定リンク
コメント