iMacが壊れて修理に出しました
購入して約10ヶ月になるiMac27inchさん。
先週末ぐらいから左上の裏側から変な異音が。高周波みたいな音。
いろいろ調べるとiMacの左上には電源ユニットがついていることを突き止める。
ハハーン、こりゃ電源ユニットの不良だなと(電源ユニットが壊れかけるとそう言った高周波を出す物が多々あります)。
保証期間内だし、すぐにiMacを多用する用もなかったので修理に出そうと。
ここでスゴいなーと思ったのがAppleの修理受付。
どこの電話サポートも電話をかけると、(数年前ほどじゃないが)「ただいま大変混み合っておりますので、しばらくこのままでお待ちください」ってのが自動音声で流れて待たされるのがお決まりのパターン。
Appleさんの場合、まずはネット受付で機器情報や簡単な症状を書くと、いつ電話をかければ良いか?と言うのを訊かれます。
いつなら今現在何人空席(?)がありますみたいな案内があったり。
で、「すぐ電話かける」ってのもあり、自分はそれを選びました。
先週の日曜日だったので、「当分の間かかってこないだろ」と思ってたら、1分足らずでかかってきました。結構ビックリ。
で、多少細かい話をして、「どうにしてもハードの不良でしょう」って話になり、ピック&デリバリーを希望し、ヨメがいる木曜の午前中に集荷を依頼しました。
木曜の午前中にヤマト運輸さんが集荷。
翌日にはAppleさんに届き、なんとその日の夕方には修理完了報告!。
土曜日の午前中には戻ってきました!。
故障原因はやはり電源ユニット。
交換し、ちゃんと治って戻ってきました。
PCの修理もこんなサクサク帰ってくるご時世なのね。
| 固定リンク
コメント