« Tokyo International Bar Show 2012(Part1:ウイスキー) | トップページ | iPhoneでau Wi-Fi SPOT繋がらない問題やっと解決 »

Tokyo International Bar Show 2012(Part2:その他スピリッツ、バーテンダー)

 ウイスキー以外にも飲んだことがないお酒が目白押し。

2012050511

 No3ロンドンドライジンはジンの要であるジュニパーベリーの香りを徹底的にこだわった味。
 これでマティーニを作ったらかなり美味しそうだ。
 
 
 
2012050512

 HENDRICK'S GINは甘くフローラルなジン。かなり万人受けしそうなジントニックになります。
 
 
 

 ジントニックと言えばトニックウォーター、

2012050513

 今夏、キナが入ったトニックウォーター「FEVER-TREE」が日本上陸。
 トニックウォーターは本来キナがを使って苦みを出しているんですが、日本で発売されるトニックウォーターはほとんどが人工添加物で埋めてるってのは知ってたんですが。
 (でもキナって日本では劇薬扱いじゃ.....)。
 コレを使ったジントニックを頂きましたが。苦みに嫌みがないって言うか、とってもいい感じ。
 
 
 
2012050514

 会津の蜂蜜酒、美緑の森
 蜂蜜に酵母を加え、1ヶ月近く発行させて濾過したお酒。

 「甘ったるそう!」と思ったんですが、これが甘いには甘いものの喉越しスッキリ。
 シェリー酒よろしく、食前酒に持ってこい。
 会津のお酒ですので、震災復興で飲むのにもいいですね。
 
 
 
 

 あとはトップクラスのバーテンダーのパフォーマンス。

 モヒートブームで調子に乗りまくっているBACARDI。缶モヒートも発売されましたね。

2012050515

 BACARDIのRegional Ambassadorのリッチ・クラーク氏のモヒートとダイキリのパフォーマンス。

 コレからの季節はモヒートやダイキリは確かに美味い!。


2012050516

  昨年のIBA ワールドカクテルチャンピオンシップで創作カクテル世界一になった、横浜吉田町のBar Nobleの山田高史氏のシェーク!。
 Nobleさんは家からも近いし、一度は行ってみたいな。


2012050517

 世界一のバーテンダーを決めるWORLD CLASSで、昨年総合優勝を果たした、セルリアンタワー東急の大竹学氏のパフォーマンス。

 大竹さんのカクテルは実際に頂くことが出来ました。
 ジンとお茶を使ったカクテル。
 確かにジンの風味がギンギンに効いている玄人好みのカクテルでしたが、美味しい!。


 初めてこのイベントに参加しましたが、面白い!。
 これは毎年行かないと。

 自分への反省点と初めて行かれる方にご注意点。

 ○テイスティンググラスは持参(ちっちゃいプラスチックコップだと風味がわかりづらい)
 ○ミネラルウォーター持参(給水所はあるが、いちいち行くのが面倒)
 
 今日18時までやってますよ!
 

|

« Tokyo International Bar Show 2012(Part1:ウイスキー) | トップページ | iPhoneでau Wi-Fi SPOT繋がらない問題やっと解決 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Tokyo International Bar Show 2012(Part2:その他スピリッツ、バーテンダー):

« Tokyo International Bar Show 2012(Part1:ウイスキー) | トップページ | iPhoneでau Wi-Fi SPOT繋がらない問題やっと解決 »