良い機会だから携帯電話遍歴を振り返る
一つの時代の終わりですな。
NTTドコモ、mova終了……19年に及ぶPDCの歴史に幕:RBB TODAY
自分も使ってましたよ>mova。
これも時代でしたな。自分も5年前にはFOMAに切り替えてましたしね。
今やDoCoMoのケータイ私用じゃ持ってないしね。
で、良い機会だから(忘れないうちに)自分の携帯電話の遍歴を振り返っておこうと。
まずは携帯電話じゃないですが、NTTパーソナルのパルディオ312s。
大学2年の冬だから1997年の冬になるのかな?。
これが自分にとって最初の携帯端末になります。
自分はバリバリのポケベル世代だったんですが、買わなかったんですよね。
友達同士で北海道にスキーに行こうとした時に買ったんだよな。
パソ通のオフ会とかあったり、もう限界でした。
まだこの段階では携帯電話が高く、PHSだったんだよね。シャープ製かな?
無理にジョグ付きのを選んだんだよな。
でも、PHSの使い勝手の悪さと、周りの方がすぐに携帯電話になりPHS〜携帯電話の通話料の高さに嫌気がさし、1年弱で買い替えたような。
携帯電話初号機はツーカーでした。TH271。
ソニー製にこだわった結果でした。まだこの段階ではDoCoMoからソニー製がなかったんだよね。
(わかる方にはわかりますが、とってもソニー製にこだわってました)
で、これも1年ちょいで、買い替えました。
理由はツーカーの電波の悪さでしたね。
大学卒業を機にDoCoMoに買い替えようと。卒業直前に買い替えて、新しい電話番号を大学の連中に伝えた覚えがある(当時はMNPもなかったからねぇ)。
で、卒業式の帰りに研究室の仲間と一緒にツーカーの店に行って解約手続きをした記憶が。
で、通算3台目、mova1号機がSO206。やっぱりソニーな訳。
非常に使い勝手の良い携帯電話だったなぁ。持ちやすかったし。
純粋に携帯電話として使う分にはとっても良い携帯でした。
でもコレを買った段階では既にiモード端末があった筈だったんだよなぁ。
何故iモード端末を買わなかったのか?は全く不明。値段が高かったのかな?イマイチ正体不明だったから回避したのかな?。
で、これも2年は使わなかったと思われます。(ここら辺から買い替えタイミングが曖昧)
通算4台目、mova2号機がSO502i。初iモード端末。
とってもスリムな端末でした。
でもジョグが真ん中になり、「使い勝手悪いなぁ...」って思ってました。
2001年の1月の段階では間違いなくコレに買い替えてます。
まだ画面が白黒だったんだよね。
で、確か画面が壊れて次のに買い替えた気がする。
通算5台目、mova3号機がSO211i。
最初のPHS以来の折りたたみ式ですな。
とにかく小さかった。
持ち歩く分にはとっても良かった。
これ持って新婚旅行だったような。別に国際ローミングをした訳でないです。
もちろん旅行先のカナダでは圏外な訳ですが、気にせず電源入れっぱにしてて、旅行の途中で電池切れでしたね。
けっこうボロボロになるまで使った記憶が。
通算6台目、mova4号機がSO505i。
これが2004年の1月に買ったようだ。
初のカメラ付きケータイ。DoCoMoとしてもこれが初のメガピクセルカメラ搭載だったんですね。
でもオートフォーカスもなかったから画質は満足できるレベルではなかったが。
とにかくデカかった!。厚さ3センチ以上だもの。ポケットはかなりキツかったので、携帯ケース使って腰からぶら下げてましたね。
この携帯電話を買った3ヶ月後からBlogを始めており、この携帯からもモブログを投稿してますな。
通算7台目、mova5号機がSO506iC。
これが最後のmova。
blogにも掲載してますが、もともとは社用ケータイで使ってた端末で、会社都合によるキャリア変更で、使わなくなった為にコチラに変更。SO505iのカメラが壊れたのも理由の一つ。
ジョグが変わり、多少薄くなり、ラウンドフォルムに変更された為、かなり持ちやすくなったな。
これが2005年の11月か。
これが現時点での最後のDoCoMo私用ケータイ。
通算8台目の初のFOMAだったF904i。
これが2007年の8月。
カメラにオートフォーカスと手ブレ補正が欲しかった、ワンセグが欲しかったと言う選択肢で選んだのがコレでした。
実に約4年も持ってたんだな。
でも最後の2年はiPhone3GSとの両刀使いだったもんで、ほとんど使うことがなかったな。
F904iと両刀使いだったiPhone3GS。2009年の9月から
2年間本当に使い込みましたね。
SNSライフが一変しました。それまではPalmも持参してたから、荷物も減ったし。
で、昨年の10月18日にiPhone4S(KDDI)にMNPして、今に至ってます。これが通算10台目か。
今後私用でガラケーを持つことはないんだろうなぁ。
自分が今の会社をやめることでもない限りねー。
これから携帯電話がどう進化していくのか?。5年後どうなってるのか?。正直さっぱりわかりませんね。
| 固定リンク
コメント