久しぶりの尾瀬岩鞍でしたが
3月10日土曜日の話ですが
会社の先輩達と恒例のスキーへ。
行って来たのが尾瀬岩鞍。
本当に行くの久しぶり。
10年以上前なんだろうな。
以前は「上級者が集うスキー場」としてすっごく人気があったよね。
技術選とかもやってたしね。
で、行ったらかなりのガス(写真はややガスが止んだ午後の写真)。
で、そのほとんどのコースが11時頃の時点でコブだらけの状態。
晴れてればなんとかなるけど、ガスっちゃな....。って状態。
いくら重い雪とは言え、本当に夜圧雪してるの?って思いましたわ。
ハデな転び方もしたな....。
そんなこともあり、かなり気になったのが、スキー場の経営状態。
以前はいつでも大行列だったゴンドラもガラガラだったし、リフトの搬器の番号がなんと手書き....手書きの番号って見たの20年ぶり位かな?。
しかも今年は裏山のコースが”節電の為クローズ”ってなってたけど、本当に節電が理由なのかな?って思っちゃう。
正直かなり幻滅してしまった尾瀬岩鞍でした。
で、帰り道。
尾瀬方面からの帰り道で立寄り温泉と言うと定番なのが、道の駅白沢の「望郷の湯」。
でもここ、沼田ICへ向かう途中で使い勝手も良く、夕方は激混みなのよね。
で、"文明の利器"iPhoneを使って近所の立寄り温泉を調べて、こんなところに来ました。
ココ良かった!。
それほど混んでおらず、施設もとっても清潔。
内風呂の他、露天風呂も二つあり、湯冷めしにくい泉質でかかった費用も550円ととっても格安でした。
今度尾瀬方面にスキー行った時はかならずココだな。
| 固定リンク
コメント