10周年記念のお買い物
実際に買ったのは2月なんですが
年始の予告通り買いましたよ。
清水の舞台から飛び降りるぐらいの気持ちで買いましたわ。
こんな高い時計、生涯買うなんて思ってなかったし。
結婚10周年記念と言うことで、「永く使えるいいペアウォッチを」と、買ったのがコレでした。
何を買うか?も随分悩んだんですよ。
まず国内製。コレは最初から決まってました。
日本人として生まれたんだから、日本のお家芸の一つである世界最高峰の性能の腕時計が欲しいなと。
もう一つはクォーツ。
高級品と言ったら自動巻きがラインナップされますが、普段使いの時計はあるので、そんな頻繁に家に出すとも思えなかったし。
あとはメンテナンスフリーなのが欲しかった。
だからパーペチュアルカレンダーも出来れば欲しかった(4月とかに31日を自動的に飛ばしてくれる機能)。
悩んだのはGrand Seiko VS THE CITIZENですわ。
Grand Seikoは圧倒的なブランド力と伝統、実績ですよね。
あとデザインも良かったかな?。
THE CITIZENは性能とアフターサービス。
年差±5 秒はGrand Seikoよりも上。
○ドバシにいたセイコーの説明員は「Grand Seikoも実質はそのぐらい」って言ってたけど、じゃあなぜ自信を持って言わないの?って思ったんでその意見は却下しました。
そもそもクォーツの年差の原因の一つである時計内部の温度の測定もTHE CITIZEN1日1440 回に対し、Grand Seiko540回ですんで。
あとGrand Seikoはパーペチュアルカレンダーがないんですよね。
セイコーの説明員は「りゅうずを定期的に動かしてほしい為」って言ってたけど、触らなくって壊れるようじゃ困るのよ。一応自分もハード系エンジニアの端くれですんで言いたいことは分かるけどさ。
さらに10年保証(Seikoは2年)。
10年保証の中には電池交換と定期健診も送料含めて無料にて対応。そして生涯修理も対応するとのことで、一番の希望である「永く使える」に合致していたのはTHE CITIZENでした。
そんな中、デザインのシンプルさと軽さでチタンモデルを選びました。夫婦揃って意見が一致したのがこれだったもんで。
本来ならメンテナンスフリーの観点でエコドライブもいいなとは思ったんですが、エコドライブはレディスモデルがないんですよね....。
裏蓋には「10th Anniversary」と刻印としちゃったので、もう質にも入れられんぞ!。
末永く付き合っていくぞ!。
| 固定リンク
コメント