”日本一”のうちに(ランドマークタワー)
月曜日の話なんですが。
年が明けたら早々にやっておかなきゃならんと思ってたことをしに行ってきました。
どこに行ったのか?と言うと。
向かうは最上階。
実は私、横浜に通い始めて17年。横浜市民になって10年経つのにランドマークの最上階に行った経験がなかったんです。
「何故!?」って入場料1000円払うのが.....。
「いつでも行けるし....」とズルズルズル.....
でも今年の5月に日本一の高さの展望台の座を東京の”墨田タワー”に譲ることがわかっていた為に「”日本一”のうちに!」と。
自宅からドアツードアで約30分、桜木町に到着。
この表記も5月まで。
以前は並んでいたらしい展望台入口もご覧の通り。エレベーターのタイミングで数人並ぶ程度です。
乗り込むのは日本最高速(世界第2位)の分速750mのエレベーター。
確かに速い!。地上2階から69階までをわずか40秒。
これは墨田タワーには抜かれません!(あっちは分速600m)。
4面ガラス張りの360°の眺望。
ただし、若干ガスっており、地平線までは見通すことは出来ず。
晴れたから今日なら大丈夫!って思って来たつもりだったんだが。
でも地上273mから一望する横浜の景色はかなり新鮮でした。
浜スタを上から見るってのもかなり新鮮。
で、建物の案内図を見ると
「あっ、できてる」
でもこの案内図でもあの細長い奴は見えない。
300mmレンズでなんとかならんか?。試してみると。
な、なんとか見えた!。
東京タワーは紅白のカラーリングのおかげで肉眼ですぐ見つけることができましたが、墨田タワーはなかなか見つけられません。
横浜からは結構な距離だからね。
大さん橋には横浜が母港である日本最大のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」が停泊中。
いいタイミングで来れました。
| 固定リンク
コメント