オヤジスキーヤーまっしぐら(湯沢スキー)
金曜、土曜と越後湯沢にスキーに。
湯沢高原、ガーラ湯沢、石打丸山。三山で括ればかなり大きなゲレンデになります。
1泊2日には十分なスケール。
湯沢高原やガーラであれば標高も高く、雪質もそこそこ望めます。
もちろんスキーも楽しんでまいりましたが、楽しみはそれだけでなく....
1日目のランチは毎度同じみの森瀧。
舞茸の天ぷらをサッポロの生ビールで流し込み、名物うどんすきでおなかいっぱい!。
お宿はこれもおなじみの越後のお宿 いなもとさん。
お部屋、温泉、晩ごはん、朝ご飯。全て言うことなし。
今年は晩ごはんにふぐちりが出てきました。これはお初。
2日目のランチは石打丸山で。
夏は農家を営んでる方が自営している店が多く、殆どハズレがない石打丸山のゲレ食の中ですが
そんな中、今回行ったゲレンデのど真ん中にあるウインターハウス大丸は反則技店。
ゲレンデのど真ん中で無煙ロースターで焼肉ですよ!。
生はサッポロ、瓶ビールはキリンラガーと文句ナシのチョイス。
その他の酒のつまみも素晴らしいラインナップ。
ライスも自家製コシヒカリがべらぼうに美味い!。
これは人間をダメにします!。一発で気に入りました!。
土曜の夜はこれも毎度おなじみの越後湯沢の駅構内で。
日本酒のテーマパーク「ぽんしゅ館」、煮込み、串焼き、五平餅なんでもござれの屋台村、回転寿しに自家製コシヒカリを使ったどんぶり屋、もうなんでもアリ。
もう飲ん兵衛には駅構内だけで十分楽しめる!。
最近はJRで来るスキーヤーやボーダーが増えてきたのか?大混雑。
どこのお店も大繁盛。
一度来た人はみんな「帰りは湯沢の駅で食べればいいや」って思ってるだろうし。
今年も湯沢スキー大満喫!。
でもスキーの記憶よりも飲み食いの記憶ばっかり。オヤジスキーヤーまっしぐら!。
| 固定リンク
コメント