まだ手緩いと思うんだが.....(アナログ放送テロップ問題)
随分話題になってますね。
これ、
で、こんな記事が。
「スーパーを消してほしい」ってどーせあと2週間で見れなくなるテレビなんだから......。
自分も途中までは地デジ化はあまりにも急すぎるとは思ってた。
「今見えるテレビがいきなり使えなくして、低所得者層にチューナーを買わせるのはいかがなものか?」と
でもまぁいいか?と思った理由は急激なテレビ、チューナーの低価格化と低所得者層へのチューナー配布ですかね?。
これからの問題は無関心な人々にどうやって7/24までに今のアナログテレビがそのままじゃ見れなくなると言う事実を正しく伝えなきゃいけないってことでしょ?。
おそらくコレだけやっても7/25になったら「自分が見てるテレビの放送が終わるなんて知らなかった」「周知徹底がなってない!」なんて騒ぐに決まっているんだから。
今の放送でも分からない人は分からないでしょ?。
アンテナの設置とかを考えれば正直もう時間的にはかなり厳しいレベル。
7/24の正午を迎えて初めてアナログ放送が終わったことが分かる人なんて数十万人の単位でいるんじゃないのかな?。
もうニュースを除く番組は全て「What's地デジ化?」的な番組のみでも良いんじゃないか?と。
確かにあんまり脅迫めいた放送にしちゃうと、それに乗じて"地デジ詐欺"が横行するんで、そこらへんの加減が難しいんだけどね。
スケジュールを見ると7/24の正午から地デジ化を促すブルーバック放送のみになり、25日になった瞬間から砂嵐だそうです。
「ちょっとこれもねー」とは思うけど。
2週間ぐらいブルーバック放送を流し続けてもいいんじゃないか?って思いますね。
今頃になって「地デジ化反対!」なんて言っても遅いわけで(東日本大震災被災者は除く)。
まぁ7/25以降もテレビ見たい皆様は早いとこ地デジのテレビ、買いましょ。
今ならamazonで19インチのREGZAが32300円で、売ってます。
| 固定リンク
コメント