これがプロか(報道カメラマンの機材)
野球他、試合観戦で、グランドに近づけることが分かっている場合は一眼レフと望遠レンズ持参で行ってます。このblogでも随分写真載せてますよね。
昨日届いたスワローズファンクラブの雑誌「Ondo」に「報道カメラマンのお仕事」と言う記事でサンケイスポーツのカメラマン小倉元司さんの球場での一日が取材されてました。
そこに出ていたのが使用機材の一覧が。
折角ですんで書いてみましょ(すべてキャノン)
カメラ:EOS-1D MarkⅡ N、EOS-1D Mark Ⅳ、EOS-7D
レンズ:EF300mm F2.8L IS USM、EF70-200mm F2.8L IS USM、EF16-35mm F2.8L USM
エクステンダー:EXTENDER EF1.4×II
ストロボ:スピードライト270EX
あと一脚、三脚、ノートPCにレインカバー。
神宮のカメラマン席からなら300mmあれば基本的には大丈夫なんでしょう。まぁ緊急時にはエクステンダーと。
外野席から撮ろうとすれば500mmが必要でしょうが。
1日の撮影枚数は平均2000枚、本社へ送るのはそのうちの20〜30枚。
球場入りは開始4時間前。場所取りは先着順だから早めに入って、練習撮影や取材を行うそうです。
で、プロからの撮影アドバイス。
野球撮影でのシャッタースピードは最低でも1/1000以上は必要。神宮球場のナイターであればISO感度は1250くらいで、解放値F2.8のレンズを使い、絞り解放で撮影します
そう撮影しているんですか......
300mmでF2.8のレンズって言うと、ニコン純正だと50万以上、シグマでも30万前後。
欲しいけど.....手が出ない...
ヘタッピカメラマンこと私とプロ、小倉さんの比較画像。
私のは2009年の画像(最近神宮のデーゲーム、内野に行ってないもんで......。)
小倉さんのは取材が行われた6月25日の画像。
お話通りで行けば小倉さんは1/1000秒以上でシャッターを切っているんでしょう。
私はこれは1/500秒で切ってます。
バットのブレは一目瞭然ですね。
あと明るさは私がこの写真をISO200ですんで、もっとISO上げて明るく撮ればよかったかな?と。
| 固定リンク
コメント
意外ととんでもなくない構成の機材ですね。野球だと
距離が限られるんで望遠よりは明るいレンズなんで
しょうねぇ。
いつだったかカメラマン席の近くで野球を見たことが
ありますが、プロはカメラを三脚につけたままくるく
る回して(縦横)撮っていたのが印象に残りました。
手持ちでもできるでしょうが、なかなか安定しないしねぇ。
投稿: ぼぶ@豊橋 | 2011/07/24 09:23
>ぼぶしゃん
確かにそれほどバケモノレンズを使っている訳ではないですね。
まぁバックスクリーン下から撮ることが決まってれば500mmを持ってくるのでは?。
大きい望遠レンズを使う場合はもうレンズを三脚に着けるのは基本でしょうね。300mmだとぶれますもん。
投稿: jaydash | 2011/07/27 08:12