展望台のお値段を比較してみた(東京スカイツリー、展望台3千円)
話題になっているので、
さんぜんえ~ん!?ありえん!。
でも他はどうなんだ?。
で、有名なタワー、ビルの(一番高い)展望台の地上からの高さと入場料金、1メートル辺りの単価をまとめてみた。
東京、横浜
東京スカイツリー 450メートル 3000円 6.67円
横浜ランドマークタワー 273メートル 1000円 3.67円
東京タワー 250メートル 1420円 5.68円
六本木ヒルズ 238メートル 1500円 6.30円
サンシャインシティ 232メートル 620円 2.68円
東京都庁 202メートル 無料 0円
横浜マリンタワー 91メートル 750円 8.24円
名古屋
ミッドランドスクエア 230メートル 700円 3.05円
名古屋テレビ塔 100メートル 600円 6.00円
大阪
コスモタワー 252メートル 800円 3.17円
大阪通天閣 87.5メートル 600円 6.86円
りんくうゲートタワー(参考) 235メートル レストランのみ
台湾
台北101 382.2メートル 約1113円 2.91円
こう見てみると、東京スカイツリーはやっぱり高い。
「比例計算で比較しないでくれる!?」ってスカイツリーさんに怒られそうですが。
逆に、今現在展望台の高さではトップを誇る横浜ランドマークタワーが民間のビルなのにもかかわらず、意外にも割安であることがわかりますね。
まぁ都庁は別格として.....。
あと六本木ヒルズって高いのね......。確かできた頃、「いくらなんでも高すぎじゃないか!?って言ってた気がする。
それよりも単価計算すると横浜マリンタワー、高っ!。東京スカイツリーより高いやんか!。
横浜市民でいながら実は一度も上ったことがないのよね>ランドマーク。
1000円ってのがネックで、「いつでも行けるさ」とズルズル.......。
展望台の高さ日本一のうちに一度は行っておきたいなと。
| 固定リンク
コメント
比例計算はともかく、絶対額として3千円は高い
よなぁ。出しても1500円ぐらいまでだよなぁ。
子ども料金がいくらか知らないけど、半額だとし
て大人2人子ども2人の家族で9千円なんてねぇ。
投稿: ぼぶ@豊橋 | 2011/06/08 23:17
>ぼぶさん
家族で行くととんでもない金額ですよね。
でもこの手のタワーって、2度はなかなか行かないから、この程度の金額でも良いのかな?って気も。
あとビルと違って電波発信料はもらえても賃貸オフィス収入がないのが辛いところですね。
投稿: jaydash | 2011/06/20 13:07