トロンレガシー観てきました
ってわけで昨日、ラゾーナ川崎の109シネマズ川崎にて「トロンレガシー」を観て参りました。
他の方のレビューとほぼ一緒ですが、映像美は最高、ストーリーはツッコミたいところが.....。
まずストーリーから。
「トロンレガシー」は完全に1982年公開の「トロン」の続編です。
脚本も「トロン」を観ていることを大前提のようで、「トロン」を観ていれば説明不要な事柄は説明がないです。
このシリーズの根幹である「物質転送機」で入り込むコンピュータの世界の世界観を「トロン」を観ないで掴むのにかなり時間がかかるんじゃないのかな?と。
あと、「トロン」はコンピューターがまだ黎明期にコンピュータの世界を描く為にコンピュータらしくロジカルな世界になっていましたが、「トロンレガシー」はそこらへんがかなり薄まっちゃっている。28年前に比べ、CGで何でも描けるようになってしまったのも原因でしょうが。
創造主(プログラマー)が神格化されてしまって、何でもアリになってしまっているのも......。
でも映像美は素晴らしかった!。
これが28年の進化です!。
IMAX3Dで観たのもありますが、本当にトロンの世界にのめり込むことができました!。
「トロンレガシー」を観てしまうと「トロン」はかなりお粗末に感じちゃうね。
逆に言えるのはあまりにもCGのレベルが高過ぎてコンピューターの世界に入り込んだって感覚になりにくかったかもしれない。
ストーリーには文句をつけたけど、観ることそのものはオススメです。
ただし、必ず「トロン」を観てから行って〜!。
Amazonさん、おいらが買ったときに比べて値上げしている.....。足下見たな。
デジタルマスタリングされたブルーレイも発売予定ですが、かなり先の話になりそうだから。「トロンレガシー」のロードショー期間には間に合わすにはDVDを買うしかなさそうです。
| 固定リンク
コメント