昨日の話です。
仕事で電車で本厚木まで。
学生時代、本厚木まで通ったおいらには思い出がたくさん詰まった特別な街です。
海老名駅で小田急に乗り換えようとすると、スピーカーから流れるいきものがかりの「SAKURA」の駅メロ。
いきものがかりは三人とも厚木、海老名の出身。神奈川県県央が生んだスーパーヒーローです。
久しぶりに本厚木を降り、本厚木のショッピングストリート「あつぎ一番街」を歩くと、街灯のポールには秋に発売された、いきものがかりのベストアルバムの垂れ幕がビッシリ!。
コレにはビックリ。「いきものがかり、地元から愛されてるなぁ」と思いながらさらに奥に進むと本厚木一のミュージックショップ「タハラ本厚木店」が。

いきものがかりで埋め尽くされてる.....。
ビックリしながら中を覗こうとすると、衝撃の看板が
「1月30日で閉店」
結果として全然違う道に進みましたが、学生時代はプロフェッショナルオーディオの開発になりたいと思っていたんで、音楽を聴いたり、楽器やミキサーなどのプロフェッショナルオーディオ機器を眺めるのは大好きだったんですよ。
タハラにはCDはもちろん、ギターなどの楽器、プロフェッショナルオーディオ機器もしっかり店頭に並んでたんです。時間はあるけどお金がない貧乏学生のおいらには帰り道にココに寄るのが定番でした。CDもよくココで買いましたよ。
青春の一ページが......ショックでしたね。


中に入るといきものがかり一色。
海老名、厚木出身の彼らにとってタハラと繋がりがあるのは自然だし(山下くんが初めてギターを買ったのはココだそうだ)、インディーズ時代からいきものがかりのCDを置いていたんですね。
地元出身のアーティストを地元のお店が応援、とっても素敵です。
最近では「いきものがかりの聖地」として全国からファンが「巡礼」に来ていた様ですね。
残念ながらいきものがかりが活動を始めたのは私が就職し、本厚木に通わなくなったあとのこと。タハラさんがこんなことになっているとは思いませんでした。

いきものがかりのメンバーも頻繁に来ていたようで、今月12日にメンバーそろって挨拶に来ていたようで。
それでも最近のCDショップ不況に打ち勝つことができなかった....。深刻だね。
売り尽くしでCDがほとんどなくなった棚には駆けつけたファンからのメッセージカードがビッシリ貼られてました
タハラさんへの感謝を込めて、買ってなかったいきものがかりのベスト
を買ってきました。
タハラさん、ありがとう。
帰りは本厚木駅で「YELL」の駅メロを聴いて帰ってまいりました。
最近のコメント