”鉄”三昧(小樽札幌旅行2日目その1)
旅行2日目
朝ご飯も食べずにチェックアウト。まぁ途中で食べれば良いかな?と思って。
まずは小樽の街を散歩。
横浜の街もそうですが、小樽の街も写真を撮りながらのお散歩は面白い。撮影スポットがいっぱいある。
が、時間が早いせいか朝食をとれるようなお店がみつからない。「どうしよう.....」と悩んだ挙げ句。
24時間営業だったもんでね。
ネタは良かったし、美味しかったよ。
でも、かかった費用は泊まったホテルの朝食代と大して変わらなかったんで、まぁ良いかな?と。
それから小樽の街の北端へ
で、次に向かった先は
小樽市手宮1-3-6
開館時間:午前9時30分〜午後5時(本館・運河館とも)
本館の休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
ここは北海道の鉄道発祥の地である旧手宮線・手宮駅の構内に作られており、北海道を駆け抜けた、数多くの鉄道車両が展示してあります。
昔の機関庫、転車台はそのまま今も使用。蒸気機関車も走ってます。
土地柄、除雪車や気動車を多く保存。
また、変わり種では廃車になるまで存在そのものが公にされなかった日銀所有の現金輸送車まで。
残念なのが、土地柄風雪を浴びるせいか?屋外展示の車両は摩耗が著しく、かなり見るに耐えない状態です。
保存会により修復工事は行っている様ですが、なんとかならないの?と思ったりします。
小樽市総合博物館から大急ぎでタクシーで小樽駅を出発し。札幌に向かいます。
ちなみにランチは駅前で買った小樽名物LeTAOのチーズケーキです。
小樽の写真は初日分を含めてこちらに
| 固定リンク
コメント