小樽の幸、満喫(小樽札幌旅行1日目その3)
小樽へ戻ってきて、駅前のドーミーインにチェックイン。
金沢旅行でもお世話になったホテル。(かなり立派な)大浴場があるのが魅力。ユニットバスでシャワーのみってのが辛いんだよね。
不満も全くなかったな、オープンして間もないし。従業員も親切だったな。
で、夕飯。
悩んだ末に、吉田類の居酒屋放浪記にて紹介されていたお店「らく天」へ
小樽市稲穂2-13-16
営業:18時〜23時 無休
TEL:0134-22-6326
太田和彦さんの番組も好きですが、太田和彦さんの番組は現在旅チャンネルぐらいしかなくって....。以前はitscomで見られたんですが、引っ越してからはそれもなし。
無料で見られる類さんの番組の方が見てますね。
この通り、正直初めて入る人にはかなり入りづらい雰囲気。でもこれをすんなり入れるようにならないと居酒屋、Bar探訪はできないのだ。
店内の写真、全然撮ってこなかったなぁ。
頼んだのはお刺身、ズッキーニの天ぷら、とうろもこしのフライ、おでんかな?。あと、ビールに日本酒。
小樽の幸、満喫です。お刺身も新鮮そのもの。
とうろもこしも美味しかったな、「とうろもこしってこんなに甘いんだぁ〜!」と
かなーり立派なホームページをお持ちですが、この店を支配しているのは常連客。
来る客来る客、店長と顔見知りの常連ばかり。まぁ自分が行く店なんてそんな店ばっかりだけど。
別に一見さんに対して扱いが悪い訳ではないので、ご心配なく。こういう店の方がお店の方も常連客さんも一見さんに対してフレンドリーなのだ。
その後は夜の小樽をお散歩。
20世紀前半までは石炭やロシア貿易で栄えた町。ノスタルジックな建物が多く、写真を撮っていても面白い。三脚持ってこなかったのが残念ですが、重たくって....。
日本のどこもそうなりつつありますが、ここも中国人多かったな。新千歳に新しく国際線ターミナルができて中国人観光客も増えたのかな?。
| 固定リンク
コメント