府中の広大なフィールドミュージアム
サントリー武蔵野ビール工場見学のあと、次に行ったのがこちら。
建造物を中心とした野外博物館で、江戸末期から昭和初期までの建築物がズラリ。
保存状況も極めて良好で大部分は立ち入りも可能。
民家の他にも戦前に作られた小学校、大正10年に作られた旧府中町役場なども復元展示。
とってもノスタルジー。ムードたっぷり。写真撮っていても楽しい〜!。
季節を合わせてくればアジサイと梅はとってもきれいに咲きそうな様子。
建物だけでなく、花も撮影に来るアマチュアカメラマン多かったですよ。
本館展示室には大国魂神社の例大祭「くらやみ祭」を中心とした府中の歴史の展示。これも市立博物館とは思えない展示量。
そして、こちらにはプラネタリウムもあります。
(こちらの博物館のすぐお隣がプラネタリウムで有名な五藤光学研究所だったりします)
都下の市としてはとても大規模な博物館。
こんな博物館があるなんて全然知りませんでしたよ。
| 固定リンク
コメント