マイボイス、フロー変更のお知らせ
mixiの日記に載せれば良いんですが、まぁ備忘録に。
見る人が見ればすぐわかりますが、私のボイスはTwitterでつぶやいたものを「Twitter to mixi」と言うAPIクライアントを使って@がついたものを除いて、自動転送されてアップされてます。
その為にボイスでは全く役に立たない「#swallows」なんてものまで入るんですね。(ハッシュタグと言って、Twitterで使うタグです)
で、 「Twitter to mixi」、使うのを一時的にやめました。
理由は以下の通り
ハッシュタグがついてしまう。
上記の通り。
Twitterとかなりタイムラグが発生する。
速報系のつぶやき、自分にとってはスポーツ系のつぶやきはタイムラグが起きると「なんのこっちゃ?」になるんですよね。
特に最近になってスワローズや甲子園のつぶやきが増えたんで、かなりこの問題が表面化しちゃっているんですね。
あとかなり動きが不安定なんですよね>「Twitter to mixi」。
iPhoneにはmixi browser miniがmixiボイスと同時送信機能があるので、ひとまずこれを使ってみようと。
問題点は、画像つきのつぶやきができないので、画像つきのつぶやきは今まで通りの投稿となるので、ボイスにはコピペしてボイス投稿するしかなくなります。
あとデスクトップからの投稿はどうしようかな......。
hootsuiteではmixiボイスへの同時投稿ができないし....。
どうにしてもmixiボイスへの投稿量がかなり減ります。
どうです?、皆様twitterやりません?。
私はjaydash2としていますんで。
あと、ついでにTwitterfeedで行っていたblogの更新情報のtweetはココログ純正の機能でこの投稿からやってみます。
| 固定リンク
コメント