初の献血中断(本日の献血:1/31)
本日は神田でプロ野球ナイトがありましたんで、その前にこちらに行ってきました。
宇宙船をモチーフにした近未来的デザイン。
かなり凝ってます。
アキバらしく、期間を分けてアニメなどのグッズの展示をしているそうで、つい先日までは初音ミク、今は西尾維新らしい(西尾維新は献血ルーム行くまで名前すら知らず)。
採血しながら、テレビの他にもiPodtouchを使って、献血に関するビデオとか、献血ルームで特集されているアニメなんかを見ることが。確認はとれてませんが、自分のiPhoneを繋ぐこともできそう(もちろんその際は機内モードで)。
本もマンガ多め。鉄道雑誌、PC雑誌など土地柄が出てます。
部屋もFreeSpotですんで、無線LANがついているPCさえ持ってくればネット可能。
ただし、備え付けのPCはナシ。
血小板で機械はヘモネティクス社のCCS。
始まったら、何となく採血している部分がやたら張る。
「気のせいかな?」と思っていたらさらに張りが増す。返血が始まるとCCSからエラーコール。返血がうまく行ってない様子。
採血部を見るとエライ膨れ上がりっぷり。
内出血を起こしていて、ここで献血中断。そして中止。
こんなことは初めて。
中止でも献血1回としてカウントするとのこと。医者に見てもらった後、内出血を押さえる塗り薬を処方。献血ルームで薬を処方されるなんて。
多少時間が余ったので、そのあとtwitter使いの聖地、”リナカフェ”こと「カフェソラーレリナックスカフェ秋葉原店」へ。
事情を知って行った自分でさえ驚くノートPCへテキストを黙々と打ち込んでいる皆様がズラ〜。何も知らずにぶらっと入った一般客は腰を抜かすな。
外人さんカップルがぶらっと入って来たんで、「驚いてるかな?」と思いきやその方もiPhoneを取り出し、twitterスタート。
かなり衝撃を受けましたね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント