今年も出ているんだね(湘南飲料)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日当選したRedBullのキャンペーンの景品が届きましたよ。
DVDは2007シーズンの総集編でした。
マイク・マンゴールドがポール・ボノムを僅かの差で指し切ってシーズン優勝した年ですね。
でも普通の総集編とは思うなかれ、5.1chサラウンドになっており、5.1chのシステムがないわが家でも迫力満点!。スカパー!で見ているより数段迫力がありましたよ!。
さらに圧巻は飛行機に複数台のカメラを着けてナイジェルラムのパースでのランをマルチアングルで見られるボーナストラック!。これは凄かった!。
表紙には今シーズンから参戦しているアジア人初のエアレースパイロット室屋義秀さんの直筆サインが。
ありがたやありがたや。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
図書館で借りた10年以上前の文庫本を読み終わったあと巻末の宣伝を見たら懐かしいタイトルが。
わかる人だけわかってください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
突然の第一報でしたね。
ビックリですよ。
呼吸困難って言ってたけど、自殺かなぁ.....。
大規模なツアー控えてて、自分の限界感じちゃったりしちゃったのかな?。
初めて買ったCDってマイケルジャクソンなんですよ。「Off the Wall」「thriller」「BAD」まとめて。
スッゴイファンだったのよ。世間で殆ど騒がれなくなった後もCD買っていたし。
家にポスター貼ったりとか、主演映画「Moon Walker」もマリオンまでわざわざ見に行ったし。
この10年間でいろいろあったからなぁ。生き急いじゃったよね。
新曲聞きたかったなぁ...全然予定なかったけど。
ご冥福をお祈りします。
P.S.初めて知ったのはやはしTwitter。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
もう一本、梅酒を漬け込んでみました。
今度は焼酎、「二階堂」です。
焼酎が1リットル弱、梅が700グラム、氷砂糖が600グラム弱ぐらいかな?。
瓶が余っていたんで作ってみました。あくまでおまけ。
去年のトリスウイスキー梅酒があまりにも素晴らしい出来だったので、あんまり焼酎梅酒には期待は持ちません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
肝臓移植っすか....
復帰はしても完全復帰は厳しいのかな?。
まぁ、この業界も世代交代の波が来ているんでしょう。
某Mさんもスティーブバルマーがもう創業者の後を引き継いでいるわけで。
どうにしてもかなりビックリ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先ほどネットバンキングで入出金をチェックしたら
横浜市より定額給付金、無事入金〜!。
まぁただ生活費になるだけの話ですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Poken Meet Upに参加して、一気にフォローする人が増えたTwitter。
フォローする人が増えてmixiよりハマり始めた今日この頃。
速報性が圧倒的に高く、好きなことをあまり考えずに書けるのが良いよね。
webブラウザで追うのがもうかなり辛くなってきた(数十単位で)。
中には数千とフォローしている人がいるけど、絶対見れてないよね。
で、困ったときのクライアントソフトだ。
周りで評判なのがこのソフト。
MacOSX 10.5 (Leopard)以降と言う縛りがちょっと厳しいながらもとっても動作が軽く、webではとっても追いにくい会話のやり取りが全て内容ごとに色を変えてハイライトしてくれるのがとっても便利。
当面の間これで行こう。
まぁ家のデスクトップだけですが。
流石に会社のPCにクライアントソフトは入れられないって。
まぁfirefoxのアドオン(Twitter Line)は入れてますが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も梅酒の季節ですね。
今年も漬けて見ることにしました。
まずは去年の梅酒を蔵出し。
去年はトリスブラックで初のウイスキーで梅酒。
初トライのウイスキーを飲むと...。
ウイスキーと梅のフレッシュな香りとテイスト!。goodっす!。
これはかなりイケる!。成功ですよ。
ちょっと奮発しちゃいました。
レシピは角瓶1920ml、氷砂糖1.2kg程度(ちょっと入れ過ぎたか?)、梅が1.5kg程度。
この氷砂糖の量だときっちり1年は熟成が必要です。
それでソーダにでも入れて飲むのが良いかな?。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
poken買ったは良いけれどなかなかやる機会もないもんでMeet Up(要はオフ会だ)に参加してきましたよ。
会場は人形町のビルの一角のイベントスペース。場所柄土日は殆ど誰もいない.....。
ちょっと不安でしたが、ビルの前に着いたらpokenを首からぶら下げた人が来るではないか。ちょっと安心。
会場は約50平方メートル程度のところ。そこに40〜50人ぐらいが集まりました!。
freespotがあるのは流石ですな。
meetupの常連もいるし、pokenjapanのスタッフさんも。
ハイフォー未経験のおいらが一気に30人近い皆様とハイフォーさせてもらいました。
まだまだデザインが日本人好みではないpoken。
こんな風にカスタマイズされている猛者の皆様も。
R2D2もpokenなんですよ。
この日は札幌でもmeetupが行われており、skypeで会場同士を中継。
エライ時間差がありましたが、このlive感最高。
また、先日まで応募されてました、デザインコンテストの一次審査が発表されてましたよ。
皆さんデザイン凝っているなぁ。
みんなと話していたけど、ご当地pokenやカバー部の単売してくれると面白いね。
あと個人的にはプロ野球12球団pokenなんか良いなぁ。手始めに都心のスワローズのつば九郎あたりから行きませんか?。
2時間半のmeetupでしたが、あっと言う間に終了。
やっぱ初めて出るオフ会(じゃないけど)はちょっと緊張するが面白い。
また出よっと。
帰ってきて、一気にダウンロード。
とりあえずハイフォーした皆様のtwitterのフォローはさせていただきました。
でも顔が完全に覚えてなくって...。ちゃんと話した人はわかるけど、ハイフォーはしたけど、それだけって人もいるもんで。
流石にマイミクになるのは恐れ多くて.....。
もし昨日私とハイフォーした方でマイミクなりたい方はどんどんマイミク申請してください。
追記:会場の方が撮られていた写真がflickerに。コチラ参照。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もサントリー ザ・プレミアム・モルツ ドリームマッチの入場券応募が始まりましたよ!。
今年は山本浩二&田淵幸一の北京五輪A級戦犯コンビが両チームの監督を務めますよ!(どーでも良いが)
今年の出場選手の期待はモルツからは毎年恒例の村田兆治さん、佐々岡さん、金村さん、大塚さん、ワールドジャパンは高代さん、秦真司さん、田中幸雄さんあたり。
既に申し込んだぜ!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜、残業中に近くのローソンでオロナミンCのあっち版RedBullを買ったんですよ。
ちょうど去年からお気に入りでよく見ている「REDBULL AIRRACE」のキャンペーンやっていたし。
で、全然当てる気も無く、会社のパソコンでそのキャンペーンのプレゼントを申し込んで見た訳さ。
当たりかはずれかはその場で直ぐ分かるんですが。
B賞当てちゃったよ〜〜!!
サイン入りDVDが貰えるらしい。
昨夜のうちに当選通知のメールも来た。
DVDの到着は1ヶ月後らしい。
楽しみっす!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
報知新聞のウェブサイトにはまだ全く出てませんが、一面で出ているらしい。朝のズームインで放送されてました。
噂は聞いてはいましたが、やはりでしたか。
お似合いカップルだよね、タイプが。
片やアルペン、片やフリースタイルで世界を転戦する二人、「良く愛を育んだな」と思ったり。
どんなデートしているのか?、二人っきりの時はどんな会話をしているのか?、気になるところ。
近々記者会見あるのかな?。まぁシーズンオフだからねぇ。
とにもかくにも御両人お幸せに!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近モブログばっかだなぁ。
ここでもなんどか紹介しているShinachiku亭さんにて夏季限定の冷担担めんにトライ。
タマネギと挽き肉と揚げニンニクとごまのバランスが絶妙!ウマイ!。
最初のうちは「もっと辛くても良かったかな?」思いましたが、後から辛さがジワーリとやってきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日献血しながらtvkを見ていたらこれ見たんですよ。
神奈川県川崎市を舞台に、世界征服を企む悪の怪人組織フロシャイ ムと正義の味方サンレッドの闘いを描くギャグ漫画。
川崎市と言っても専ら溝ノ口が舞台。
取りあえず見ろ!。
二コ動見れない方はようつべを
もともと『ヤングガンガン』に連載されているマンガが2008年10月 - 2009年3月にテレビ神奈川(tvk)にてテレビアニメを放送(現在土曜午前中に再放送中)。
しかも第2期の放映が決定しているそうな。
高津区を良く知っている貴方、バカアニメ好きの貴方!。
これは良いぞ!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2日続けて神宮へ。
早速ヱビスを飲んでます。
昨日はとっても混んでましたが今日はそれほどではないです。
とっても強敵のハムさんですが勝ってくれ!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も出ました!。
高いには高いんですが、なかなか発売されないし、出ても直ぐ売り切れてしまうんで、今回も買ってしまいました。
でも、どうやらかなり大量に生産したようで今回は焦らなくても買うことが出来る様子。
まだ開けてもないんでゆっくり冷やして飲みましょ。
ヱビスファンは迷わず買え!。限定ですよ!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝起きて、googleのトップを見たら。
いよいよ今日、150回目の開港記念日ですね。
日曜日から色々イベントやっていたみたいだけど。
今日もいろいろイベントやっているみたいだけど、とても仕事が忙しく、それどころではなさそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の話で恐縮です。
昨日はこんなのを見に行ってました。
会期: 2009年5月13日(水)〜6月1日(月)
会場: 東京藝術大学大学美術館 陳列館 1階・2階展示室
観覧料: 無料
主催: 「資生堂・サントリーの商品デザイン展」実行委員会
(東京藝術大学デザイン科、資生堂、サントリー)
協力: 株式会社 山田写真製版所、株式会社 竹尾、株式会社 乃村工藝社
東京芸術大学の社会連携事業の一貫として行われている企業のデザイン展の第3弾。
第1回は「iichiko design展」、第2回は「JR展」だったらしい。
日本の企業の中でデザインでは常にトップを走る「資生堂」「サントリー」。
この企業を東京芸術大学がスポットライトを当てるということでとても気になり行ってきました。
この日の上野は凄かったのよ。
100分待ち〜!。
「国宝 阿修羅展」
60分待ち〜!
どっちもスッゴイ話題だったからねぇ〜。
そんな中、うちらのお目当てのところは....
意外にも混んでてビックリしました。
それだけ企業デザインに注目が集まっているってことかな?。
悪いことじゃないですよね。
展示は1897年発売「オイデルミン」1907年発売「赤玉ポートワイン」から始まり、「伊右衛門」「TSUBAKI」まで実に100年のデザインの歴史を一気に披露。
スゴイのは「オイデルミン」、「赤玉ポートワイン」どっちも現行発売品ってことですよ。(「赤玉ポートワイン」は「赤玉スイートワイン」に名称変更)
一つ一つの製品デザインには時代、顧客ターゲットに応じた両企業の戦略がこめられており、それをすべて解説文が着けられて展示。
ペンギンのビール缶、MG5,その他「懐かしい〜!」ってなデザインもあったり、おいらが生まれるはるか前の製品でも「今でもこのデザイン通用するんじゃね?」なんて秀逸なデザインの商品があったりととっても満足でした。
特にヨメさん含め女性は過去の化粧品、フレグランスには興味津々の様子。特に化粧品は商品パッケージのデザインは本当に重要だからね。
資生堂さんにサントリーさん、これからも世界をリードするデザインをドンドン作り出してもらいたいもんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント