NEWしらせ見てきた
ってわけで前述通り就役したての砕氷艦「しらせ」を見に行ってきました。
場所はしらせの母港となる海上自衛隊横須賀地方総監部
大量の護衛艦(イージス艦含む)に囲まれながらいましたいましたNEWしらせ。
「しらせ」型 AGB"SHIRASE"Class 5003「しらせ」
基準排水量 12,650トン
全長 138.00m
全幅 28.80m
乗客定員 約250名
就役2009年5月20日
就役して実にまだ10日!。
舞鶴のユニバーサル造船を就航して今週来たばっかり。
だからまだペンキの匂いがしっかりするなど新築の香り。
先代「しらせ」とは一回り大きい程度(先代は「11,500t」)で極端な外見上の違いはないですね。
強いてあげると正面の無数の穴。この穴から海水を出して、雪を溶かしながら前進します。
先代の就役が1982年、決定的に違うのが時代背景です。
分煙化の波で喫煙室が出来てます!(写真右上)。
あとはエコの波で船体の摩擦軽減、そして汚染防止の加工。廃棄物の処理装置。
ブリッジも時代の流れでIT機器がいっぱい。
でもメカ類が減ってとってもシンプル。
船員さんが見学者からの質問に答えてましたが、仕様や機能についての質問はパーフェクトに答えてられるものの、実際に経験してみないとわからない質問にはかなり苦労してましたね。
「乗り心地は先代に比べどうなの?」→「新しい装置なども積んでいるので、良くなっているはずですが、何せ一度も荷物を満載にしてないんで、正確なところは...」
「○○はどこに積まれるの?」→「え〜っと、え〜っと.....」
まぁ酷な質問だったな。
港の端っこにはひっそり先代「しらせ」が係留されてました。
もう解体が決定的になっており、解体されるのを待つだけの「しらせ」、今回は見学の対象になっておらず、隠すように係留されてましたね。
当然遠くから撮影する見学者も多かったですね。
この見学会は今日まで。
特に先代「しらせ」は鉄屑の下取り価格の相場が上がり次第解体の見込みなので、見たい方は是非とも!。
また7月には大さん橋に「海フェスタよこはま」で「しらせ」がやって来ます!。
フォトギャラリーはコチラに
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント