世界選手権、大満喫!!その2(デュアルモーグル)
フリースタイルスキー世界選手権の話の続きです。
日曜日はデュアル。
土曜日よりもちょっと早目から並び始めて無事希望通りの第2エアの直ぐ下を確保。
午前は予選で、一人ずつ滑る為、昨日と一緒。
ところで、観戦中、うちらが陣取っているところのすぐうしろに見覚えのある髭を生やしたおじちゃんが。
「見覚えがあるけど、誰だっけ~?」と必死で思い出すと、なんとフリースタイルスキー雑誌の大御所「Bravoski」の中島編集長ではないですか!。
観戦用資料にbravoski最新号を持っていたので、折角なのでサインをしてもらう。中島編集長も好意的に接してくれて、関係者用資料をくれたり、目の前でずっと生解説をしていただき、超VIP気分で観戦できました。
予選は女子は上村愛子ちゃんが女子ただ一人28秒台をたたき出し、1位。
その滑りをどうぞ!。
2位がマルガリータマーブラー、3位ジェニファーハイル、4位ニコラスドバ、
5位にハンナカーニー、6位伊藤みきちゃん。
その他多英ちゃんが10位、11位が村田愛里咲ちゃんと日本人が全員決勝進出!。
男子はアレキサンダービロドーが世界ランク1位の意地で予選1位、2位がタピオルースァー、3位に前日優勝のパトリックデニーン。
決勝は大荒れ、
まずは女子、優勝候補のジェニファーハイルが転倒で韓国人選手相手に一回戦敗退。
伊藤みきと村田愛里咲は一回戦でいきなり対戦
愛里咲ちゃん、ちょっと残念でしたね。
その後、女子三人は準決勝進出。
上村愛子ちゃんとハンナカーニーの直接対決はハンナがミドルで痛恨のコースアウト。
ハンナは今回の世界選手権はかなり悔いが残ったでしょうね。
確かに世界選手権の前戦となったヴォスのワールドカップも調子悪かったんだよね。
準決勝もう一組目は伊藤みきと里谷多英。
お互いミスはなかったものの、エアの完成度で20-15でみきちゃんの勝ち。
多英ちゃんは今回大健闘でしたね。
その後の3位決定戦も世界ランク1位のハンナ相手に18-17の惜敗!。
3位になれればバンクーバー内定だったのに....。かなり悔しかったことでしょう。
第一エアの直後に愛子ちゃんがバランスを崩したものの、それ以外は素晴らしいランでした。
愛子ちゃんとみきちゃんの実力差がそのまま出たかな?と思います。
男子は一回戦第2ヒートで附田雄剛とショー・カシマの暴走野郎対決!。
西は準決勝まで相手のミスを誘い、全て35-0で勝ち残り!。
これがデュアルモーグルの面白さです!。
惜しかったのが準々決勝の附田でした。
アレキサンダー・ビロドー相手に互角の滑り。
先に0.66秒差をつけてゴールを飛び込んだのは附田。しかし、ターンで差をつけられ、18-17の惜敗でした。
決勝はアレックスと西の戦い。世界ランク23位の西がまさかココまで来るとは。
スピードでは互角に戦ったものの、ターンで完敗でしたね。
流石世界ランク1位の前には高い壁がありますね。
それでも大健闘ですよ。地元開催のプレッシャーにも負けず、よく頑張った!。
これでバンクーバー五輪の内定をゲット。これは大きいよ。
男女合同のフラワーセレモニー。
すごいでしょ!?。半分が日本人ですよ。12年ぶりの世界選手権、予想以上の健闘ですよ>日本。
で、初めてスキーのプロレーサーの写真をD50で撮影したわけですが、どんな塩梅で撮影したかと言うと、
当日の天気は曇り、晴れの繰り返し、ISO太陽が雲から出てきたらISO200、隠れたら400。D50は800にすると画質がガクンと落っこちますから。
シャッタースピードは1/640がブレずに撮影できる限界値。1/800以上が理想です。ですんで、シャッタースピード優先で撮影し、露光不足に陥ったらISOを変えたり、少しだけシャッタースピードを遅くしたりしてました。
ですが、カメラ側の適性露出で撮影すると、かなり暗い印象を受けます。
実は今回の殆どの写真がCaptureNXでDーライティングをかけてます。それでかなり時間がかかった。
のっけからJPEGのみでの撮影ならせめて1/2段は露出あげないとダメですね。
第2エアのすぐ斜め下で撮影しましたが、手前側のコースで200ミリ、奥側は300ミリは最低欲しいところ。でもさらにそこからスタート地点やゴール地点を撮ろうとすると一つのレンズでは厳しいね。500ミリが欲しいところだもん。まぁ一つ場所から全部撮ろうとすることに無理があるかと。
個人、デュアルと観戦しましたが、生で見るなら断然デュアル!。一対一の緊迫感が面白い!。
しかも準決勝進出者は午前1回、午後(1時間半の間)4回も滑るわけだから、体力も精神力もハンパないですね。
今年のワールドカップはラ プラーニュ(フランス)のデュアルを残すのみ。明日の晩ですね。
他にも観戦されてた皆様を。
○ゆういちのメモさん:フリースタイルスキー世界選手権
おいらの直ぐ近くで見てたな。あっ、これは前日の個人の方ですね。
○なんまら長いぼっこさん:フリースタイルスキー世界選手権 デュアルモーグル観戦
| 固定リンク
コメント